現在のページ

第2次小櫃川流域生活排水対策推進計画

ページID : 7147

更新日:2024年02月29日

計画の概要

平成2年に水質汚濁防止法が改正され、国民一人ひとりが生活排水対策に取り組まなければならないことが明文化され、重点的に推進する必要がある地域については都道府県が重点地域として指定し、市町村が「生活排水対策推進計画」を策定することとなりました。

小櫃川流域は平成7年3月に生活排水対策重点地域に指定されたことから平成8年3月に木更津市、君津市、袖ケ浦市で「小櫃川流域生活排水対策推進計画」を策定しました。

本推進計画の目標年度が平成23年3月でしたが、目標を達成できなかったこと、引き続き流域内の水質の向上を図る必要があることから、「第2次小櫃川流域生活排水対策推進計画」を策定しました。

計画の期間

平成23年度~令和7年度

計画の目標

  • 令和7年度までに流域内人口の8割が生活排水を適切に処理することとする。また、君津市、袖ケ浦市を含めた流域内では人口の7割が生活排水を適切に処理することとする。
  • 生活系汚濁負荷量を、平成6年度と比較して8割削減することとする。また、君津市、袖ケ浦市を含めた流域内では生活系汚濁負荷量を7割削減することとする。

この記事に関するお問い合わせ先

環境部環境政策課
〒292-0838
千葉県木更津市潮浜3-1(クリーンセンター内)
政策係電話番号:0438-36-1442
保全係電話番号:0438-36-1443
ファクス:0438-30-7322
環境部環境政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか