現在のページ

休日や夜間の急病時には

ページID : 5075

更新日:2024年02月29日

【お願い】救急医療の適正な受診

救急医療とは、「緊急の処置または、治療が必要なケガや病気などに対して行われる医療」、あくまでも「緊急時の備え」です。

以下のフローチャートを参考に、真に必要とする患者が、安心してすぐに受診できるよう、「救急医療の適正な受診」にご理解・ご協力をお願いします。

相談窓口、参考ホームページ、参考アプリ

まずは、かかりつけ医に相談しましょう。

かかりつけ医に相談できない場合は、以下の相談窓口などをご利用ください。

子どもの場合(15歳未満対象)

「こども急病電話相談」

電話:局番なしの#8000または043-242-9939

受付時間:毎日午後7時00分~翌日午前8時00分

看護師が相談に応じます。必要な場合には小児科医に電話を転送します。

「こどもの救急」ホームページ

対象年齢:生後1カ月~6歳

症状の緊急度を判断する目安にしてください。

厚生労働省研究班/公益社団法人日本小児科学会により監修されています。

大人の場合(15歳以上対象)

救急安心電話相談

電話:局番なしの#7119または03-6810-1636

受付時間

  • 平日・土曜日:午後6時00分~翌日午前8時00分
  • 日曜日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)・ゴールデンウイーク(4月29日~5月5日):午前9時00分~翌日午前8時00分

原則として、看護師が相談に応じます。必要な場合は医師に電話を転送します。

全年齢対象

全国版救急受診アプリ

症状の緊急度を判断する目安にしてください。

大阪大学医学部附属病院による協力のもと、総務省消防庁が作成したアプリです。
パソコンで利用できるWEB版もあります。

救急医療体制

急患に対して症状の度合いに応じ、一次・二次・三次の3段階で対応しています。

第一次救急医療機関

対象:緊急に外来診療が必要な方

休日の当番医

診療時間:休日の午前9時00分~午後5時00分(耳鼻科は午前中)

当番医の医療機関名などについては、新聞、広報きさらづ、木更津市ホームページ、ちば救急医療ネットなどに掲載しています。

夜間急病診療所

診療時間:毎日午後8時00分~午後11時00分

診療科目:内科・小児科(やけどや外傷など外科系の診療は行っていません。)

第二次救急医療機関

対象:緊急に手術や入院が必要な方

二次待機医療機関

外科や精密検査入院が考えられる急患に対して、君津木更津医師会の医療機関(外科・内科)が交代で対応しています。

木更津市消防本部へお問い合わせください。
電話:0438-22-0119
受付時間:毎日午後6時00分~翌日午前8時00分(休日は24時間対応)

第三次救急医療機関

対象:一刻を争う重症な救急患者(意識が無い、呼吸困難、激しい胸の痛み、大量出血など)

救命救急センター

君津中央病院で対応しています。

重症の場合は迷わずに救急車を呼んでください。
電話:119

聴覚や言語に障がいのある方には、「ファックス119」、「メール119」もあります。
詳しくは、障がい福祉課の聴覚障害者相談員にご相談ください。

救急医療機関からのお願い

  1. 時間外救急外来では、緊急の患者に対して応急処置を行います。
  2. 休日・夜間は病院の体制が通常の診療時間とは違うため、処置に時間を要したり、病気によっては十分な治療ができない場合があります。
  3. 医療機関の専門外の病気では、他の医療機関に紹介となることもあります。
  4. 緊急性のない場合は、翌日以降の通常の診療時間内に受診していただきます。
  5. 暴言や暴力行為が発生した場合、あるいは泥酔者には診療を中止し、警察に通報する場合があります。
  6. 時間外救急診療でも治療代はかかります。健康保険証や医療受給者証などと金銭をご用意ください。

【お願い】救急車の適正利用

救急車はケガや急な病気などで緊急に病院に搬送しなければならない方のものです。救急車で病院に行けば優先的に診察してもらえる、救急車は無料だからなどの理由で救急車を利用すると、本当に救急車が必要な方への対応が遅れることになり、救える命も救えない可能性があります。
救急車を利用する前に、自家用車やタクシーの利用ができないか、もう一度考えてみてください。
救急車を本当に必要とする方のために、ご理解・ご協力をお願いします。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

健康こども部健康推進課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
予防係電話番号:0438-38-6981
成人保健係電話番号:0438-23-8376
母子保健係電話番号:0438-23-1300
ファクス:0438-25-1350
健康こども部健康推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか