木更津市夜間急病診療所
木更津市夜間急病診療所は、夜間等の急病患者の方に対して応急的な診療を行うため、木更津市が設置している診療所です。
令和7年度より夜間急病診療所が木更津市営になりました
木更津市、君津市、富津市及び袖ケ浦市が構成団体となっている君津郡市広域市町村圏事務組合が運営してきた「君津郡市夜間急病診療所」について、令和7年4月1日より木更津市に事務が移管し、「木更津市夜間急病診療所」として設置・管理されることになりました。
名称が変更となりますが、所在地や受診方法等については、変更はありません。
所在地
〒292-0067 木更津市中央1-5-18(旧木更津市保健相談センター1階)

連絡先
0438-25-6284
診療時間
毎日午後8時00分から午後11時00分
- 荒天の場合は診察が休止となる場合があります。
- 年末年始(12月30日から翌年の1月3日まで)については、午前9時00分から午後5時00分及び午後8時00分から午後11時00分までが診療時間となります。
診療の対象
一次救急患者(緊急に外来診療が必要な方)。
急患のみが対象です。救急医療の適正な受診にご理解・ご協力をお願いします。
診療科目
内科・小児科
やけどや外傷など外科系の診療は行っていません。
診療時間外の急病や診療科目以外の場合は、最寄りの消防本部へお問い合わせください。
木更津市消防本部 | 0438-22-0119 |
君津市消防本部 | 0439-53-0119 |
富津市消防本部 | 0439-88-0119 |
袖ケ浦市消防本部 | 0438-64-0119 |
診察に必要なもの
夜間急病診療所へは、保険証(マイナ保険証、資格確認書を含む)や医療受給者証等を、必ず持参してください。
これらがない場合は、治療費を全額負担していただくことになります。
注意事項
- 夜間急病診療所は、あくまでも急病の方のための診療所ですので、翌日「かかりつけ医」に行くまでの応急処置が主になります。日中少しでも体の具合が悪くなったら、早めに通常時間内に医療機関を受診してください。
- 薬は原則として1日分をお出しします。症状が軽くなっても、翌日以降かかりつけ医を受診してください。
- 症状が重いときは、病院等、他の医療機関へ行っていただくことがあります。
- レントゲン検査・血液検査など詳しい検査はできません。
- 新型コロナウイルス感染症のPCR検査及びインフルエンザの検査はできません。
- 急な発熱があり、せき・のどの痛みなどの症状で受診する場合はマスクを着用してください。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
健康づくり部健康推進課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
予防係電話番号:0438-38-6981
成人保健係電話番号:0438-23-8376
母子保健係電話番号:0438-23-1300
ファクス:0438-25-1350
健康づくり部健康推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月21日