人間ドックの助成(後期高齢者医療)
短期人間ドックの費用を助成します
木更津市では、後期高齢者医療保険加入者を対象に、疾病の予防、早期発見、早期治療を目的として、短期人間ドックの検査費用を助成しています。また、平成25年4月1日から短期人間ドックのオプション検査項目として、脳ドックを追加しました(脳ドックのみを受けることはできません)。
年に1度、定期的に自分の健康をチェックしましょう。
対象者(以下の全ての条件を満たす方)
- 木更津市に住民票があり、千葉県後期高齢者医療広域連合の被保険者の方。
- 納期限が到来している後期高齢者医療保険料および国民健康保険税を完納されている方。
- 同じ年度内に国保の特定健康診査または後期高齢者の健康診査を受検していない方。
- 同じ年度内に国保の短期人間ドックまたは後期高齢者短期人間ドックの助成を受けていない方。
- 現に医師の治療を受けている者は、短期人間ドックの受検に支障がない方。
- 短期人間ドック受検後、医療機関が市に検査結果報告書を提出することに同意する方。
助成額
2万円(検査費用額が2万円に満たない場合はその額)を助成します。
(注意)国民健康保険の助成額とは異なりますのでご注意ください。
検査内容、検査費用
医療機関により異なるので、直接医療機関にお問い合わせください。
受検できる医療機関
医療機関 | 所在地 | 電話番号 | 脳ドック |
---|---|---|---|
かずさアカデミアクリニック | かずさ鎌足2-3-9 | 52-0211 |
あり |
君津中央病院 | 桜井1010 | 36-1071 |
あり |
さざなみクリニック | 中島2366-1 | 40-1788 |
なし |
嶋田医院 | 永井作1-10-12 | 52-7575 |
あり |
竹内基クリニック | 請西南4-2-9 |
30-2266 |
なし |
萩原病院 |
木更津1-1-36 | 22-5111 |
あり |
薬丸病院 | 富士見2-7-1 | 25-0381 |
なし |
よこすか内科小児科・はるこレディースクリニック | 金田東6-47-21 | 40-5336 |
なし |
吉田医院 | 井尻317 | 98-0825 |
なし |
ロイヤルクリニック | 清見台3-6-5 | 25-6840 |
なし |
あけぼの病院 |
東京都町田市中町1-23-3 | 042-728-4010 |
あり |
井上記念病院 | 千葉市中央区新田町1-16 |
043-245-8811 |
あり |
IMS Me-Lifeクリニック 千葉 | 千葉市中央区新町1000番地 センシティタワー8階 | 043-204-5511 |
なし |
亀田クリニック亀田健康管理センター | 鴨川市東町1344 | 04-7099-1115または2211 |
あり |
亀田総合病院附属幕張クリニック | 千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデン内CD棟2階 | 043-296-2321 |
あり |
君津健康センター | 君津市君津1 | 0439-55-6811 |
なし |
君津中央病院大佐和分院 |
富津市千種新田710 | 0439-65-1251 |
なし |
玄々堂君津病院 | 君津市東坂田4-7-20 | 0439-52-2366 |
あり |
袖ケ浦さつき台病院 | 袖ケ浦市長浦駅前5-21 | 0438-38-6575 |
あり |
ポートスクエア柏戸クリニック |
千葉市中央区問屋町1-35 |
043-245-6051 |
あり |
予約から受検まで
短期人間ドックの助成を受けようとするときは、次の手続きをしてください。
1.希望する医療機関に予約
利用申請から利用承認書受領まで2週間程度かかる場合がありますので、余裕を持って予約してください。
2.利用の申請
申請先
保険年金課または富来田出張所
持参するもの
保険証または資格確認書
3.利用承認書の受領
保険年金課から郵送します。
4.医療機関で検査を受ける
持参するもの
保険証または資格確認書・利用承認書・検査費用
オンライン申請が可能になりました
令和5年4月から、従来の紙の申請に加えて、一部の手続きでオンライン申請が行えるようになりました。
スマートフォンやパソコンなどから、下記リンクまたはQRコードから申請をお願いします。
後期高齢者医療 短期人間ドック事業助成申請(LoGoフォームのサイト)

この記事に関するお問い合わせ先
健康づくり部保険年金課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
国保給付係電話番号:0438-23-7014
国保賦課係電話番号:0438-23-7046
年金係電話番号:0438-23-7059
後期高齢者医療係電話番号:0438-23-7024
ファクス:0438-22-4631
健康づくり部保険年金課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年12月02日