- 現在のページ
-
- ホーム
- 医療・健康・福祉
- 医療・健康
- きさらづ食育ひろば
- 旬な地元産農林水産物を食べよう!
- 旬な地元産農林水産物(ズッキーニ)
旬な地元産農林水産物(ズッキーニ)

夏が旬の体にやさしい「ズッキーニ」は、見た目はキュウリに似ていますが、実はかぼちゃの仲間。クセが少なく、さっぱりとした味わいで、炒め物・スープ・煮込み料理など、さまざまな料理に使える万能野菜です。
旬は6月~8月。夏にぴったりの野菜で、ビタミンCやカリウム、食物繊維が豊富に含まれています。これらの栄養素は、疲労回復やむくみ予防、腸内環境の改善に役立ち、暑い季節の健康づくりをサポートしてくれます。
油との相性が良く、オリーブオイルで焼くだけでもおいしくいただけます。家庭でも取り入れやすいズッキーニを、毎日の食卓にぜひ取り入れてみてください。
ビタミンCやカロテンが豊富。ビタミンCは外葉と芯の周りに、カロテンは外葉に多く含まれるので、大切にいただきましょう。
ズッキーニのさわやか炒め

材料(2人分)(調理時間:15分)
- ズッキーニ ・・・・・・2分の1本
- にんじん ・・・・・・・4分の1本
- ウィンナー ・・・・・・1~2本
- トマト ・・・・・・・・4分の1個
- バター ・・・・・・・・5グラム
- 酒または白ワイン・・・小さじ1
- 粉チーズ ・・・・・・・小さじ1
- ぽん酢調味料 ・・・・・小さじ1
- 調理料A
塩··……‥…‥‥… ひとつまみ
こしょう···‥‥‥‥少々
コンソメ······‥‥…ひとつまみ
作り方
- ウィンナーを5ミリ幅に切る。
- ズッキーニを5ミリ幅のいちょう切りにする。
- にんじんを3ミリ幅のいちょう切りにする。
- トマトはへたを取り、皮ごと1センチ角に切る。
- フライパンにバターをしき、1・2・3を入れて炒め、途中、酒または白ワインを入れる。
- 火が通ったら調味料Aを入れ、4のトマトを入れ、軽く炒める。
- 最後に粉チーズとぽん酢調味料を入れ、手早く炒め、できあがり。
ポイント
- トマトとぽん酢調味料のさわやかな酸味に、チーズのコクがとても合います。
- ズッキーニの緑、トマトの赤、にんじんのオレンジが色鮮やかで、目で見ても楽しめます。
- トマトは生のまま、仕上げで入れてもOKです。
- 旬のとうもろこしやピーマンなど、他の夏野菜を入れてもおいしく食べられます。
問合せ先
食育について
農林水産課
電話番号:0438(23)8445
ファックス:0438(23)0075
レシピについて
学校給食課
電話番号:0438(23)8709
ファックス:0438(25)3991
この記事に関するお問い合わせ先
経済部農林水産課
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
駅前庁舎(スパークルシティ木更津8階)
農林調整係電話番号:0438-23-8445
農林振興係電話番号:0438-23-8444
農林土木係電話番号:0438-23-8453
水産係電話番号:0438-23-8454
有機農業推進係電話番号:0438-38-6516
ファクス:0438-23-0075
経済部農林水産課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年08月01日