講演会「おたがいさまの地域づくり」
木更津市では、地域の皆さまが主体となり、誰もが安心して暮らせるよう、助け合い・支え合いができる地域づくりを学べる講演会を開催しています。
令和7年度開催予定
高齢化が進む中、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らし続けるために、買い物や通院、趣味活動のための移動手段がないことは、地域の課題となっています。つながり・支え合う地域の仕組みとして、できることを一緒に考える講演会を開催します。
講演会名
住民相互型の移動支援
開催日
令和7年11月30日(日曜日)
講師
NPO法人全国移動サービスネットワーク
副理事長河崎民子氏
定員
100名程度(先着順)
申込方法
令和7年11月13日(木曜日)までに「氏名」「住所」「連絡先」「年代」を電話・ファクス・申込フォームのいずれかで申込み
令和6年度の様子
認知症の人やその家族への支援、関係機関へつなぐ等の活動を地域で実施している「チームオレンジ」のリーダーから講演いただき、その後チームオレンジコーディネーターと情報交換を行いました。




過去の開催実績
令和6年度
- 講演会名:チームオレンジ~「共生社会」の実現に向けて
- 講師:チームオレンジカフェ・なみおか小川武美氏
チームオレンジカフェ・はたざわ成井志津枝氏
チームオレンジ誰でもサロン藤井佳子氏
令和5年度
- 講演会名:おたがいさまの地域づくり
- 講師:波岡地域食堂にこハピ代表伊藤由紀子氏
畑沢HELP代表中臺眞治氏
令和4年度
- 講演会名:おたがいさまの地域づくり
- 講師:大阪府豊中市社会福祉協議会勝部麗子氏
令和元年度
- 講演会名:おたがいさまの地域づくり
- 講師:公益財団法人さわやか福祉財団会長堀田力氏
平成30年度
- 講演会名: 地域住民が行う移動支援サービスについて
- 講師:NPO法人全国移動サービスネットワーク理事長中根裕氏
この記事に関するお問い合わせ先
福祉部高齢者福祉課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
地域包括ケア係電話番号:0438-23-2630
いきがい支援係電話番号:0438-23-2695
ファクス:0438-25-1213
福祉部高齢者福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年10月01日