現在のページ

きさらづ健康アプリ「らづFit」

ページID : 12151

更新日:2025年04月14日

トピックス

Android端末の方は必ずご確認ください

現在らづFitは、Google Fitと連携して歩数を反映させていますが、2026年に「Google Fit API」のサービスが終了する予定です。

今後もらづFitを利用するためには、「ヘルスコネクト」アプリを経由して歩数を連携させる必要があります。

android端末の場合は、ヘルスコネクトを経由して登録する必要があります。

下記のファイルの手順に沿って、「ヘルスコネクト」アプリとの連携を行ってください。

連携ができない場合はお問い合わせください。(健康推進課成人保健係:0438-23-8376)

(注意)「Google Fit」アプリは引き続き歩数計測に使用しますので、削除しないようご注意ください。また、ヘルスコネクトとの連携は30日以内となりますので、30日に1度はアクアコインを開いてください。

「らづFit」とは?

「らづFit」は日常生活の中で健康維持増進のために必要であると言われる「歩く」「運動する」などの身体活動を推進し、運動習慣の獲得を図ることを目的とした歩数計健康アプリ機能です。スマートフォンの歩数計と連動し、1日7,000歩を達成すると市内のアクアコイン加盟店全店で利用ができる「らづポイント」が獲得でき、ウォーキングを楽しく継続できるようになっています。さらに歩数の履歴をグラフで見ることができ、健康管理にも活用できます。

主な機能

歩数の計測・履歴管理

スマートフォンに標準搭載されている健康アプリとの連携により、歩数データを反映
歩数の履歴を「年次・月次・週次」グラフで表示します。
(注意)歩数記録はアクアコインアプリ起動時に連携されます。

ポイント付与機能

下記要件を満たした場合に行政ポイント「らづポイント」が獲得できます。

  1. 1日の合計歩数が7,000歩を達成した場合、5ポイント
  2. 当該月の間に(A)の基準を10回達成した場合、10ポイント

ポイント付与期限

ポイント付与基準を満たした翌日を起算日とし、1ヶ月(当該月の日数)を期限とする。

登録者情報の管理

ニックネームの設定、性別、生年月日、身長、体重の情報を入力いただきます。

登録方法

以下の添付ファイルをご覧ください。

らづFit登録者限定!!健康づくり実践者ポイントプレゼントキャンペーン結果報告(令和6年度)

令和7年2月3日(月曜)から2月17日(月曜)までの間、らづFitにご登録している方に、健康づくりの取り組み状況やその成果を回答いただきました。結果について報告いたします。

回答数

621件(うち有効回答数606件)

回答率

6.25%(令和7年2月末時点のらづFit登録者数9,688人で算出)

アンケート結果

以下の添付ファイルをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康づくり部健康推進課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
予防係電話番号:0438-38-6981
成人保健係電話番号:0438-23-8376
母子保健係電話番号:0438-23-1300
ファクス:0438-25-1350
健康づくり部健康推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか