令和4年度「きさらづ学校給食米」の試食会
農薬・化学肥料を使用しないお米「きさらづ学校給食米」について
木更津市の学校給食は市内で生産されたコシヒカリ100%を使用しています。
また、オーガニックなまちづくりの取組のひとつとして、令和元年度より、市内の生産者に協力をいただき、学校給食米の有機化を進めております。
令和4年度は、14名の生産者から約71トン、およそ78日間分のお米が届き、11月1日より木更津市全公立小中学校(30校)で提供しました。
給食で食べるご飯が100%「きさらづ学校給食米」で提供することを目標に、これからも『顔の見える地産地消給食』を進めていきます。

関係者にむけて試食会を行いました
令和4年11月4日(金曜)に、木更津市立中郷小学校にて木更津市農協、生産者並びにご寄付を賜りましたポルシェジャパン株式会社様をお招きし、中郷小学校の給食の試食と児童の給食の様子を参観いただきました。
(注意)写真については、保護者の許可を取っております。






この記事に関するお問い合わせ先
教育部学校給食課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
給食係電話番号:0438-23-8440
栄養係電話番号:0438-23-8709
ファクス:0438-25-3991
教育部学校給食課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
よくある質問
- 口座引落ができなかった給食費はどこで支払えばいいか。
- 学校給食センターについて教えてください
- 学校給食センターの衛生管理について教えてください
- 児童虐待とはなんですか?
- 児童虐待にはどのような種類がありますか?
- 児童虐待の疑いがあるのですが、どこに連絡したらいいですか?
- 学校給食食材の放射性物質検査の実施について
- 学校給食センターで調理した残菜は、どう処理していますか。
- 学校給食センターを見学することはできますか。
- 学校給食センターは、災害時に調理ができますか。
- 学校の給食費が口座振替ができなかった場合はどのように支払えばいいですか?
- 学校給食費の引落しの口座を新規登録したい、または変更したい。
- 木更津市の学校給食について教えてください。
- 給食費の支払い方法について教えてください。
- 口座振替ができなかった場合はどのように支払えばいいですか。
- 引落しの口座を新規登録したい、または変更したい場合について教えてください。
- 給食費の引落し日はいつですか?
- 給食の一食あたりの単価を教えてください。
- 毎月の学校給食費がいくらか教えてください。
- 給食費の支払いが遅れており、支払っていない額がたまってきている。今後の支払いについて相談をしたい。
- 学校給食センターは食物アレルギー対応をしていますか。
- 学校給食は地産地消の取り組みはしていますか。
- 給食を配送している間に、給食が冷めてしまいませんか。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年07月03日