保育料金(公立・私立共通)
保育料表(2・3号共通) (PDFファイル: 136.5KB)
令和元年10月1日から幼児教育・保育の無償化により満3歳以上の1号(教育時間認定)子ども及び3歳クラス以上の2号認定子どもの保育料は無料となりました。
ただし、これまで保育料に含まれていた副食費(給食にかかるおかず・おやつ代)実費分は引き続きご負担いただきます。
2号または3号で保育標準時間認定・保育短時間認定の方は、保育園もしくは幼稚園等にお子さんが2人同時に入園している場合、小学校就学前のお子さんのうち第2子については、本来かかるべき保育料の半額になります。
3人同時に入園している場合は、第2子は本来かかるべき額の半額、第3子は無料になります。
(第2子のお子さんの保育料は、第1子のお子さんの半額ではないのでご注意ください)
保育料の算定
保護者の市町村民税額と当該年4月1日時点でのお子さんの年齢、保育必要量に応じて決定となります。
- 4月分から8月分の保育料は、保護者の前年度分の市町村民税額の合計によって決定
- 9月分から3月分の保育料は、保護者の当該年度分の市町村民税額の合計によって決定
関連情報
この記事に関するお問い合わせ先
こども未来部こども保育課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
保育係・施設管理係電話番号:0438-23-7245
ファクス:0438-25-1350
こども未来部こども保育課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年02月29日