- 現在のページ
-
- ホーム
- 子育て・教育
- 子育て
- 子育て支援・相談・福祉
- こども食堂
こども食堂
こども食堂へようこそ!
こども食堂は、「食」を通して、子どもたちが地域の大人と出会える場所です。
子どもが1人でも行ける無料または低額の食堂であり、子どもへの食事提供から孤食の解消や食育、さらには地域交流の場などの役割を果たしています。
現在、木更津市では13か所のこども食堂があります。
こども食堂を利用したい方は、「木更津市社会福祉協議会ホームページ」をご確認いただき、お近くのこども食堂にお問合せください。
木更津市社会福祉協議会ホームページ「学習支援事業・こども食堂」
こども食堂に参加した方からのコメント
未掲載のこども食堂については、集まり次第随時更新していきます。
木更津地区
木更津みなと口こども食堂

木更津みなと口こども食堂の事業の1つ、ひとり親支援の「ハートの宅食」でいただいたアンケートです。

- 毎月、とても助けられています。ひとり親としてできる事が限られている中で頼れるサービスで私もですが子どもの楽しみにもなっていて感謝しています。
- 私と子ども2人の3人で生活してますが、上の子は小学1年生になり楽しく学校へ通っています。下の子は今年3才になり少しずつ言葉を話すようになってきました。 2人とも男の子なので食べる量も少しではありますが増えてきています。いつも木更津みなと口こども食堂さんの宅食に助けられ毎回楽しみにさせていただいてます。本当にいつもありがとうございます。
-
えんぴついっぱいありがとうございます。たくさんべんきょうがんばります。
-
いつもありがとうございます。感謝しかありません。助けてもらえる人がいると思えることが安心につながります。 収入には限界があるし子どものやりたいことをやらせてあげたいけどお金もかかるしどうしたらいいかなと思う毎日です。宅食が届くのがすごく楽しみです!!
-
いつもご支援いただきありがとうございます。普段はなかなか手に取らない大袋のお菓子に子どもが喜んでいます。少し前に上の子の反抗期を終えたと思ったら最近は小5の娘の反抗が始まったのか、少しさみしくなっています。上の高2の娘もバイトをしてくれて、家計には入れなくとも、お小遣いなしでバイトの中から学校で必要な文具や、おしゃれしたい年頃なので服や遊びのお金も私に頼る事なく助かっています。将来の夢があり、進学を希望しているので1年後の出費に不安ですが... がんばります!!
-
こんにちは!私と娘は、送ってくれた食べ物にいつも感謝しています。次回もそれを受け取ることができることを願っています。特に今は私たちにとってとても大きな助けになっています。本当にありがとうございます。本当に感謝しています。
-
いつもお米やお菓子など送ってくださり、とても感謝しています。 毎回箱が届くたびに子どもたちが開けるのを楽しんでいます! 子どもたちはお菓子が入っているのがとても嬉しいようで、 毎回荷物がいつ届くのかわくわくして待っています。そんな姿を見て、このような配送でのこども食堂の活動がすごくありがたいです。 いつも本当にありがとうございます!とても助かります! !
-
春から長女も念願していたK高等学校に入り勉強に部活に……毎日忙しくしています。高校も無償化とは言えタブレット代や色々と物入りで大変でした。(中略)給料はあまり 変わらないのに物価は高くなり生活的にはきびしいのに…とどこにもぶつけられない気持ちでもやもやした毎日を送っていた所に 今回の物資が届き... 心がほっとしました。 ありがとうございました。
おにぎりCLUB


- きらいなピーマン食べられたよ。
- こどもと遊んで、食事もできて元気をもらえます。
- 違う学校の子と遊んだり、ごはんを食べられて楽しい。
- 宿題を子どもと一緒に考えた後の食事は格別!
- 普段作らないおかずや野菜の組み合わせが食べられるので参考になり、新しい発見もあり美味しい。
波岡地区
畑沢こども食堂


- いつも美味しいお弁当が毎月の楽しみです。様々なイベントも参加させていただき、家ではなかなかできない体験や楽しみがたくさんで感謝でいっぱいです。フードパントリーも、毎回カゴがいっぱいなほどいただいてしまって、家に帰ってから、子ども達と企業の方々や農家さんに沢山ありがとうしなくちゃだねと話しています。そして、いつもいつもお忙しい中、開催して下さるこども食堂の皆様には感謝でいっぱいです。
- いつも真心を感じるお弁当を美味しくいただいています。
みなさんの親切で心温まる対応に毎回行くのがすごく楽しみです。 -
毎回毎回準備から何まで大変だと思うのにありがとうございます。
みんなが集まって楽しい時間を過ごせる貴重な場所だと思ってます。
大久保ぷらす


- 月に1回、ご飯を食べに来るのが「楽しみで。楽しみで」嬉しいです。
- 普段あまり家にいないので、近所にどういう人がいるか分かりません。このような場で知り合えたら良いです。
- 赤ちゃんの声を久しぶりに聞きました。元気が出ます。
- おいしい。おなか一杯になりました。
請西・真舟地区
寺子屋妙蓮寺こども食堂


- 友達といつも来ているよ。
- お願いごとができて面白い。
- 外で遊ぶのが楽しい。
- 今日も美味しかったです。
太田・清見台地区
こどもライオンズ食堂かずさや

コメントについては、集まり次第随時更新します。
富来田地区
馬来田ぷらす


- 月1回、子ども食堂の日は、自分へのご褒美のようで嬉しい。気兼ねなくごはんの支度をしなくて良い日。ご褒美のようで嬉しいです。
- ママ友とゆっくりおしゃべりできる。子どもたちも、いっぱい遊んで楽しんでいる。
- 一人暮らしなので、おしゃべりしたり、ごはんを食べたりするのを楽しみにしている。
- おいしい。おなかいっぱい。
中郷地区
木更津ポニー子ども食堂


- 優しい心温まる食事と空間で、親子共々楽しませていただいています!育児の息抜きに、子どもの遊びの刺激に、本当に助けられています!ありがとうございます!
- ポニーちゃん、自然に囲まれて心地のいい場所です。また、手作りのごはんがとても美味しく、心も体も喜びます。
- お弁当もパンも本当に美味しかったです!特に味噌汁はびっくりしました。重ね煮ってすごいですね!子どもたちもびっくりするほどよく食べてくれました。
この記事に関するお問い合わせ先
こども未来部こども政策課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
子育て給付係電話番号:0438-23-7243
未来サポート係電話番号:0438-42-1426
ファクス:0438-25-1350
こども未来部こども政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
更新日:2025年03月28日