現在のページ

「アートとふれあおう」大人とこどもクラス参加者募集

ページID : 11162

更新日:2025年10月01日

アートとふれあおうのイベントのロゴ

芸術文化に親しむまちづくり振興事業の1つとして、今年度も「アートとふれあおう」を実施します。(年数回予定)

アートに触れ合う機会を設け、みんなでアートの種を蒔いてみませんか。


木更津市出身のシンガーソングライター、木更津ふるさと応援団の松本佳奈さんが代表理事を務める「一般社団法人アートオブダイアログ」(旧「リビングケア」2019年度木更津まちづくりコンテスト最優秀賞団体)のご協力をいただき、講師に「アトリエル・マタン」主宰の浅羽聡美さんをお迎えして、ワークショップを開催します。

図工や美術が苦手だった大人の方でも安心して参加できる内容となっています。

ぜひお子様とご参加ください!

開催日

令和7年11月29日(土曜日) 、11月30日(日曜日)

開催時間

両日とも午前9時30分から正午まで

開催場所

文京公民館 集会室 (木更津市文京2丁目6-54 2階)

対象

4歳~小学生とその保護者

内容

「アート」を通じて、「わたし」のこと、「こども」のこと、一緒に考えてみませんか?

図工・美術が苦手だと思われている方も安心して制作できる内容です。

「石こうをつかって」アートワークショップ
美術室でよく見る白い像や病院で作られるギプスに使われる材料「石膏(せっこう)」を使っていろんな形を作ります!

保護者の方もお子さんとは別のテーブルに分かれて制作し、最後に作品を見せ合う時間を作ります。

「わたしはこの色をえらんだよ」「あなたはこの形が好きなんだね」 これは、アートを通じて、人との違いを楽しみ、互いをもっと知る時間を作るワークショップです。

申し込み期間

必要
申込期間:令和7年10月1日(火曜)から11月5日(水曜)まで
下記フォームからお申込み

申し込みフォーム

注意とお願い

  • 申し込み多数の場合は抽選(その際、今年度初参加の方・市内在住の方を優先)
  • 参加の可否にかかわらず抽選結果をご連絡します(11月14日頃)。11月20日までにメールが届かない場合はお問い合わせください
  • 汚れてもいい服装でお越しください。
  • ワークショップの様子を撮影させていただきます。

費用

無料

募集人数

各日15組(最大30名)

講師

浅羽 聡美氏(アトリエ  ル・マタン主宰)

協力

一般社団法人アートオブダイアログ

主催

木更津市教育委員会教育部文化課

持ち物

  • 薄い小さめのプラ容器

※石こうの型にします。できるだけたくさんあると楽しいです。

厚いプラスチックだと石こうが抜けにくくなるため、パリパリとした薄いもの。

(例えば・・・お菓子や冷凍食品の仕切り、卵のパックなど)

  • 作品を持ち帰る用の袋

この記事に関するお問い合わせ先

教育部文化課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
文化芸術振興係電話番号:0438-23-5309
文化財係電話番号:0438-23-5314
ファクス:0438-25-3991
教育部文化課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか