困難な問題を抱える女性への支援

ちいさな悩みでも、相談してください。あなたを支える「新しい法律」
女性支援事業では、令和6年4月1日に施行された「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」(女性支援新法)に基づき、「女性の福祉」「人権の尊重や擁護」「男女平等」といった視点に立ち、困難な問題を抱える女性ひとりひとりのニーズに応じて、本人の立場に寄り添って、切れ目のない包括的な支援を行います

独身でも、既婚でも、大人でも、若者でも、大変な状況にある女性は誰でも、この法律の対象になります。
「事情があって働けずお金がない」「思いがけず妊娠してしまった」 「無理やり触られた性的なことを強要された」「プライベートな写真をSNSで拡散された」「悪質ホストクラブでお金がなくなった」 「性風俗、売春等の仕事を紹介された」 「パートナーからなぐる・蹴るなどされた」「生活費を渡してくれず勝手に借金をつくられた」「がいこくからきて、こまっている」「毎日の生活費がなく生活できない」などまずはご相談ください。
困難な問題を抱える女性の相談窓口
女性相談支援センター

女性相談支援センター 全国共通短縮ダイヤル📞#8778(はなそうなやみ)
千葉県サポートセンター(365日24時間対応) 📞043-206-8002
こども家庭支援課こども家庭センター

木更津市では、こども家庭支援課こども家庭センター係 📞0438-23-7249番へ
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
こども未来部こども家庭支援課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
こども家庭センター係電話番号:0438-23-7249
支援センター係電話番号:0438-38-5798
ファクス:0438-25-1350
こども未来部こども家庭支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
更新日:2025年04月01日