現在のページ

アフタースクールボランティア

ページID : 5555

更新日:2024年02月29日

お知らせ

アフタースクールボランティアを募集中です!

子どもと遊ぶことが好きな人! 青少年ボランティアに興味がある人!
キャンプなどの自然体験活動や地域での交流活動をサポートする人材を求めています。
詳しくは、生涯学習課にお問い合わせください。

アフタースクールボランティアとは

テントが2張りあり、3人が指示や応援をし、目隠しをされた人が棒を持ちスイカ割りをしているイラスト

「子どもたちの体験・交流活動や地域活動を充実すること」や「子どもたちの活動を見守り、支援し、ともに活動していく地域の大人の参画を促すこと」が注目され、子どもが豊かに育つ地域環境を醸成していくことが課題となっている中で、地域の子どもたちが放課後や週末に自由に集い、遊び、学べる場をつくる活動を支援しているのが「アフタースクールボランティア」です。

令和4年度の活動

  • 生涯学習課主催事業への協力・参加(キャンプ場まつり等)
  • 公民館事業への協力

「アフタースクールボランティア講座」について

教育委員会では、放課後や週末等の子どもたちの活動を支援する「アフタースクールボランティア」を養成するため、「アフタースクールボランティア講座」を開催しています。

令和5年度の開催については現在計画中です。

これまでAEDの使い方、飯盒炊爨等活動に求められる知識・技術を身に着けることができる講座を開催しています。

室内にシートが敷かれ、その上にベストを着た上半身だけの人形が置かれ、横に講師が座って、その近くに6人が椅子に座りAEDの説明を聞いている写真
床に敷かれたシートの上にベストを着た上半身の人形が置かれ、横で講師がADEを持ち椅子に座った5人と講師の横に立つ1人の方に説明している写真
野外のキャンプ場の炊事棟で、10人程ごとに分かれて席につき、前に立っている人の話を聞いている写真
野外のキャンプ場の炊事棟のかまどで1人が調理をし、その周りを6人程が見学しているアフターボランティア講座「大人のアウトドア体験会」の写真

「アフタースクールボランティアの会」について

平成14年度に開催した「第1回アフタースクールボランティア養成講座」を受講した方々(有志)で、平成14年6月26日「アフタースクールボランティアの会」が立ち上がりました。
その後、毎年開催してきた「アフタースクールボランティア養成講座」に参加した方々(会の主旨に賛同した方)が加わり、現在、生涯学習課や公民館主催の各種青少年事業などで活動を展開しています。

「アフタースクールボランティアの会」に興味のある方は、生涯学習課へお問い合わせください。

「アフタースクールボランティアの会」会則(抜粋)

主旨

子どもたちが、放課後や週末に集い、遊び、学べる場をつくり、活動を手助けし子育てを支援するためのボランティアを実践する。会員相互の自分自身の成長をも図っていく。

会員

会の主旨に賛同した人

活動
  1. アフタースクールボランティアの会主催事業
  2. アフタースクールボランティアの会に依頼された事業
  3. アフタースクールボランティアに関する学習
  4. 会員の親睦
入会・退会

入会・退会は自由とし、必ず会長に連絡をする。

会費

年会費1,000円とし、前納とする。

保険について

普通傷害保険にて対応。市が主催する事業については、全国市長会市民総合賠償補償保険においても対応する。

野外でボランティアの方が子供に竹の切り方を手を添え教えて、その様子を5人の子供が見学しているアフタースクールボランティアの活動の写真
ボランティアの人が野外の机の上で切った竹を使って子供に説明しているアフタースクールボランティアの活動の写真

この記事に関するお問い合わせ先

教育部生涯学習課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
社会教育係電話番号:0438-23-5274
青少年係電話番号:0438-23-5278
ファクス:0438-25-3991
教育部生涯学習課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか