現在のページ

ドライブレコーダーの設置

ページID : 4945

更新日:2024年02月29日

木更津市では、犯罪の抑止力強化、交通事故及びトラブル発生時における事故責任の明確化、運転者の安全運転意識・マナーの向上を図ることを目的に、防犯パトロールに使用する一部の青色回転灯装備車両に、ドライブレコーダーを設置しています。

車のフロントガラス上部に設置された、黒の四角いドライブレコーダーの写真

ドライブレコーダーの活用による犯罪・交通事故抑止に関する協定

平成25年12月10日(火曜)木更津警察署において、近隣4市、木更津警察署、君津・富津警察署及び、関係6団体により「ドライブレコーダーの活用による犯罪・交通事故抑止に関する協定」が締結されました。

木更津、君津、富津 警察署管内における刑法犯認知件数は、空き巣や車両盗難などの窃盗犯を中心に増加傾向にあり、交通事故死者数も大変憂慮すべき状況にあります。

このような中、本協定は、市役所、警察及び、ドライブレコーダー登載車両を所有する団体が相互協力し、管内において発生する犯罪やひき逃げ等の事件・事故などを早期に解決し、さらに、装置車両が広く一般に走行していることを市民に広報することによって事件・事故の抑止にもつながり、以って、市民の安全・安心な生活を確保することを目的としています。

なお、協定締結団体については、次のとおりです。

行政

  • 木更津市
  • 君津市
  • 袖ケ浦市
  • 富津市

警察

  • 木更津警察署
  • 君津警察署
  • 富津警察署

関係6団体

  • 一般社団法人千葉県トラック協会
  • 一般社団法人千葉県ダンプカー協会君津支部
  • 木更津・君津地区ハイタク運営協議会
  • 小湊鐡道株式會社
  • 日東交通株式会社
  • 東京電力株式会社木更津支社

この記事に関するお問い合わせ先

市民協働部地域共生推進課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
くらし安心係電話番号:0438-23-7492
共生推進係電話番号:0438-38-3089
消費生活センター電話番号:0438-23-8701
ファクス:0438-25-3566
市民協働部地域共生推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか