現在のページ

市の防犯対策

ページID : 4946

更新日:2024年09月19日

木更津市の防犯対策事業は、市民が安全で安心して生活ができる住みよい街づくり実現のため平成9年に「木更津市生活安全条例」を制定し、現在職員による青色回転灯防犯パトロール、自主防犯団体への活動支援などを行っています。また、防犯ボランティア団体の防犯協会及び防犯指導員協議会に協力いただき官民一体となった防犯活動を行っています。

防犯協会は、防犯指導員協議会、区長会連合会及び職域団体等で構成され、防犯キャンペーンや年末の特別警戒パトロール、年2回「地域安全ニュース」を発行しています。

防犯指導員協議会は、各地区から推薦され防犯協会長により委嘱をされた方々の団体で、青色回転灯防犯パトロール車による地域のパトロールやキャンペーンなどの啓発活動を行っています。

木更津市防犯協会事務局

  • 木更津市潮見1-1-5 木更津警察署内
    (電話番号0438-22-0110)
  • 木更津市朝日3-10-19 木更津市役所朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階) 地域共生推進課内
    くらし安心係(電話番号0438-23-7492)

木更津市防犯指導員協議会事務局

木更津市朝日3-10-19 木更津市役所朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階) 地域共生推進課内
くらし安心係(電話番号0438-23-7492)

年末年始特別警戒取締り出動式

駐車場に警察の車両、バイクなどが並んで停まり、車両の横には制服を着た警察官たちが並んで立っている、年末年始特別警戒取締り出動式の開催風景の写真

年末年始にかけ増加する犯罪や交通事故の撲滅を目指し、警察署、行政機関、交通安全・防犯関係団体、自主防犯ボランティア団体の方々が共同、連携し防犯対策や交通安全対策等のより一層の推進を図るために年末年始特別警戒取締り出動式を実施しています。

この記事に関するお問い合わせ先

市民協働部地域共生推進課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
くらし安心係電話番号:0438-23-7492
共生推進係電話番号:0438-38-3089
消費生活センター電話番号:0438-23-8701
ファクス:0438-25-3566
市民協働部地域共生推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか