西清川地区避難所開設ワークショップの実施
災害時の避難所開設要領について、地区別に避難所開設職員と地域との共同訓練を行い、市民と市職員が協同・連携した避難所開設要領を確立することを目的として、西清川地区における避難所開設ワークショップを行いました。
今後も様々な訓練に取り組み、市民の安心・安全のための各種災害に備えてまいります。
1 実施日時
令和7年(2024年)1月25日(土曜日)午前9時00分から午前12時00分
2 場所
西清川公民館
3 参加者等
- 危機管理教育研究所 代表 国崎 信江 氏
- 市職員:危機管理課職員、避難所開設職員、地区担当職員
- 地 域:西清川地区まちづくり協議会
4 訓練概要
- 防災講話 危機管理教育研究所 代表 国崎 信江 氏
- 市職員とまちづくり協議会とで、FMB(ファーストミッションボックス)避難所開設指示書による避難所開設要領についてワークショップを実施
5 訓練写真




この記事に関するお問い合わせ先
総務部危機管理課
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
駅前庁舎(スパークルシティ木更津8階)
防災計画係電話番号:0438-23-8194
危機管理係電話番号:0438-23-7094
ファクス:0438-25-1351
総務部危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
更新日:2025年01月30日