- 現在のページ
-
- ホーム
- くらし・手続き
- 防災
- 災害時の被災者への支援内容
- 農業者や畜産農家等が利用可能な制度融資
農業者や畜産農家等が利用可能な制度融資
高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜の確認により出荷等に影響を受ける場合
令和7年1月12日、銚子市の農場で飼育されている鶏について、高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜であることが確認されました。
そのことにより影響を受けた場合に、経営の再開、継続、維持などのために活用できる制度融資があります。
制度の詳細は、鳥インフルエンザの疑似患畜で利用可能な制度融資一覧をご確認ください。
鳥インフルエンザの疑似患畜で利用可能な制度融資一覧 (PDFファイル: 123.7KB)
災害時に利用できる制度融資があります
経営の維持・安定に必要な運転資金や農業施設等の復旧に必要な設備資金を低利で融資する資金、経営改善のための資金などがあります。
制度の詳細は、災害時に利用可能な制度融資一覧をご確認ください。
災害時に利用可能な制度融資一覧 (PDFファイル: 55.4KB)
今後の災害の発生に備えて
農業保険への加入も検討しましょう
収入保険は、原則すべての農産物を対象に自然災害による収入減少や価格低下など、農業者の経営努力では避けられない様々なリスクによる収入減少を補償してくれます。
農業経営収入保険パンフレット (PDFファイル: 1.4MB)
園芸施設共済パンフレット (PDFファイル: 892.6KB)
収入保険の加入についてのお問い合わせ・ご相談、保険料の試算などは千葉県農業共済組合まで連絡してください。
千葉県農業共済組合
電話 043-245-7447
この記事に関するお問い合わせ先
経済部農林水産課
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
駅前庁舎(スパークルシティ木更津8階)
農林調整係電話番号:0438-23-8445
農林振興係電話番号:0438-23-8444
農林土木係電話番号:0438-23-8453
水産係電話番号:0438-23-8454
有機農業推進係電話番号:0438-38-6516
ファクス:0438-23-0075
経済部農林水産課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年01月16日