現在のページ

粗大ごみのリユース品を提供

ページID : 10432

更新日:2025年04月01日

木更津市粗大ごみリユース推進事業を開始します

クリーンセンターに持ち込まれた粗大ごみの中で、修理等を必要としない再使用可能な家具(リユース品)を希望する市民へ提供することにより、使用済み製品の再使用を推進し、ごみの減量化及び資源化を推進します。

クリーンセンターに持ち込まれる粗大ごみ等の中で、まだ使える物のリユースを推進することは、ごみの減量につながります。また、幅広い世代に対して市内のリユース活動を促進し、環境問題を意識し、さらなる行動変容につながることを期待しています。

ごみの減量化や資源の有効活用のために、繰り返し使える物は、ごみとして捨てる前に、「ジモティー」や「びびなび」といった地域生活情報サイトを積極的に活用し、リユースの取組にご協力をお願いします。

事業の概要

対象

木更津市民(転売、譲渡及び返品の禁止などに同意していただいた市民に限ります。)

提供方法

  1. 先着順で1世帯当たり1品まで提供します。なお、この場合において、下記のとおり、クリーンセンター内の展示場に入場する順番を、あらかじめ抽選により決めます。
  2. リユース品は、傷や故障、部品が不足している場合等があります。
  3. クリーンセンター内の展示場においてリユース品を確認後、リユース品提供申請書を提出していただきます。
  4. 職員が申請書の記載内容を確認し、その場でリユース品を提供します。なお、市民の方がリユース品を引き取る際には、自身で運搬手段等を確保していただきます。
先着順の決め方に関するお知らせ(令和7年2月提供分から)

展示会に来場された方からのご意見や、場内での安全を担保する観点から、先着順の決め方を変更しました。

午前8時40分までに並んだ方

  • 抽選で入場整理券を配布します。(ご来場された順に抽選箱の中の入場整理券を引いていただきます。)
  • 入場整理券に記載してある番号順に、再度お並びいただきます。

午前8時40分以降に並んだ方

  • 並んだ順にそのままお待ちいただきます。
提供数の変更に関するお知らせ(令和6年12月提供分から)

展示会に来場されるより多くの方にリユース品を提供するため、令和6年12月分より提供する品数を「1世帯当たり2点まで」から、「1世帯当たり1点まで」に変更しました。

提供日時

日時

第3土曜日(毎月1回)

午前9時から11時まで

提供場所・展示会場への入り方

場所

木更津市クリーンセンター(潮浜3-1)

展示場への入り方
  • いきいき館側の駐車場からクリーンセンター駐車場へ入場してください。
リユース展示場への入り方イメージ

リユース品の情報提供について

毎月1日に当該月に提供するリユース品のカタログを掲載します。

また、リユース品は「ジモティー」にも出品をしています。

 

リユース品のカタログ

ジモティー「木更津市」の出品ページはこちら

この記事に関するお問い合わせ先

環境部資源循環推進課
〒292-0838
千葉県木更津市潮浜3-1(クリーンセンター内)
資源化推進係・管理係電話番号:0438-36-1133
ファクス:0438-36-5374
環境部資源循環推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。