- 現在のページ
-
- ホーム
- くらし・手続き
- ごみ・リサイクル
- リデュース・リユース・リサイクル
- フードドライブへの協力のお願い
フードドライブへの協力のお願い
概要
木更津市では、家庭で余っている食品を集めて、福祉施設や生活にお困りの方々へ提供する「フードドライブ」を実施しています。フードドライブでは様々な食品が集まるため、生活にお困りの方への多様なニーズにこたえることができ、大変役立っている取組の一つと言われています。フードドライブは、缶詰1つ、お菓子1つからでも寄贈が可能です。
小さなアクションで、食品ロスの削減と、生活にお困りの方への支援につながります。
もし、お手元に余ってしまった食品がありましたら是非フードドライブの窓口までご寄付をお願いします。
集めている食品の例
主食になるもの・レトルト食品・インスタント食品・缶詰・瓶詰・お菓子・飲料・ベビーフード・贈答品(お歳暮・お中元等)・乾物・調味料(しょうゆ・みそ・食用油など)・各種防災食など
ご注意いただきたい点
- 賞味期限が明記されており、残り2か月以上あるもの
- 常温保存が可能なもの
- 未開封のもの
- 破損・変形などしておらず、中身が出ていないもの
- お米は前年度産まで(玄米)
※アルコール類・医薬品・冷蔵・冷凍品・ペットフードは受付対象外です。
市内の回収場所
木更津市クリーンセンター(木更津市潮浜3-1)
木更津市社会福祉協議会(木更津市潮見2-9市民総合福祉会館内)
他、フードバンクちば 他県内各所
詳しくは「フードバンクちば」公式ホームページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
環境部資源循環推進課
〒292-0838
千葉県木更津市潮浜3-1(クリーンセンター内)
資源化推進係・管理係電話番号:0438-36-1133
ファクス:0438-36-5374
環境部資源循環推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
更新日:2025年07月11日