現在のページ

自治会加入の申し込み

ページID : 5843

更新日:2025年04月01日

自治会等加入申し込み

自治会等へ加入したい方は、下記の自治会加入申し込みフォームをご利用ください。
※後日、自治会(または市)から連絡があります。
申請しただけでは正式加入とはなりませんのでご了承ください。

自治会加入申し込みフォーム

自治会とは

自治会は、地域に住むみなさんが会費や運営方法などを決めて活動する、自主的で自立した、住みよい地域づくりに欠かせない組織です。現在、木更津市には227の自治会があり、防災・防犯、環境美化など様々な活動に取り組んでいます。

災害など、いざというときに頼りになるのは「ご近所」です。

みなさんも、地域の一員として、ぜひ自治会に加入しましょう!
 

自治会のメリット・加入方法

自治会の行事や活動を通じて、近隣住民が顔見知りになり、自然と交流が生まれることにより、日常における支え合いや助け合いにつながっていきます。また、連帯感が高まることで空き巣や盗難事件が減るなど、防犯面の安全安心にもつながります。

自治会の加入につきましては、その地区の自治会長さんにお申し出ください。
なお、お住まいの地区の自治会長さんの連絡先については市民活動支援課でご案内をしていますので、お気軽にお問い合わせください。

市民協働部 市民活動支援課 地域支援係 電話0438-23-7491

自治会の主な活動

地域情報活動

  • 回覧板などを活用した情報共有

地域防災・防犯活動

  • 自主防災組織の結成(非常用物資の準備や防災訓練等)
  • 防犯灯の設置及び管理
  • 防犯パトロール
防犯灯

防犯灯の設置

環境美化活動

  • ごみ集積所の管理や清掃
  • ごみゼロ運動の推進
  • 資源ごみの回収
ごみステーション

ごみステーションの管理

社会福祉活動

  • 高齢者・青少年等の活動支援
  • 民生児童委員活動協力
  • 募金活動(歳末たすけあい等)
  • 地域福祉活動への協力
  • 各種ボランティア活動

その他

  • 地域活動の拠点となる集会所の建設や管理
  • 盆踊り大会や祭り、バザー、運動会等、だれでも気軽に参加できるイベントの開催
  • 学校行事への参加・支援など

自治会設立及び運営方法について

木更津市では、自治会・町内会の新規設立に関する「自治会・町内会設立の手引き」及び運営方法に関する「自治会・町内会運営マニュアル」を作成していますので、ご活用ください。

なお、設立・運営について、ご不明な点がある場合、市民活動支援課までご連絡ください。

関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

市民協働部市民活動支援課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
市民活動係電話番号:0438-23-8610
地域支援係電話番号:0438-23-7491
ファクス:0438-25-3566
市民協働部市民活動支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか