現在のページ

日本製鉄株式会社東日本製鉄所君津地区の排水口付近からの着色水について

ページID : 5967

更新日:2024年02月29日

小糸川等における着色水流出事案の現状について

令和4年6月19日に、日本製鉄株式会社東日本製鉄所君津地区の排水口付近から着色水が認められました。
同社は当該排水口からの排水を停止し、千葉県と市では同社に被害の拡大防止、原因究明、再発防止等について指導を行いました。
製鉄所の南側水路では、念のため、釣った魚を食べないように注意喚起を継続していたところですが、千葉県が実施した周辺水域の水質分析において約1年間シアンの基準値超過は確認されておらず、その他の項目についても正常な水質が保たれており、かつ令和5年8月8日に同社に対する評価書をを公表したことにあわせ、本注意喚起についても終了となりました。

この件の詳細は、同社及び千葉県のホームページに掲載されています。(リンクはページ下部にあります)

着色を確認した部分が赤線で示されている地図

シアン流出事案の現状について

令和4年7月3日、日本製鉄株式会社東日本製鉄所君津地区から、6月30日及び7月1日に実施した水質分析の結果、東京湾に面した1か所の排水口において、排水基準(0.1ミリグラムパーリットル)を超過するシアンの検出が認められたとの報告がありました。

千葉県と市では、同社に被害の拡大防止、原因究明、再発防止等について指導を行っており、同社はシアン検出の原因と推定される設備を撤去しています。

なお、上記の報告後、千葉県による立入検査及び水質分析が実施されていましたが、約1年間シアン等の排水基準超過は確認されていないことから、令和5年8月8日に同社に対する評価書を公表したことにあわせ、おおむね週1回実施してきた水質分析を終了しました。

なお、千葉県は今後も立入検査時に排水口の水質分析を適宜実施し、排水基準の遵守状況を確認していくとしています。

この件の詳細は、同社及び千葉県のホームページに掲載されています。(リンクはページ下部にあります)

水質分析結果に関する不適切事案について

着色水の流出(6月19日判明)及びシアン流出(7月3日判明)事案を受けて日本製鉄株式会社東日本製鉄所君津地区が自主的に実施した水質分析等の結果について、不適切な取扱があったとの報告が令和4年8月17日にありました。

これを受け、8月25日に千葉県は同社に対し「水質汚濁防止法」に基づく報告徴収文書を交付し、また、千葉県、木更津市、君津市、富津市及び同社で締結している「環境の保全に関する協定」に基づき、改善指示文書を交付しました。

9月30日に同社からそれぞれの文書に対して、原因や再発防止策について報告書の提出がありました。

この件の詳細は、同社及び千葉県のホームページに掲載されています。(リンクはページ下部にあります)

環境の保全に関する協定の協定値超過について

日本製鉄株式会社東日本製鉄所君津地区から令和4年10月8日午前2時に実施した水質分析の結果、製鉄所内の1か所の排水溝で「環境の保全に関する協定」で定めているシアンに係る協定値を超過したとの報告がありました。

同社が高炉の休止作業や排水の停止作業を行ったところ、その後の同排水溝の水質分析においては協定値は満たされており、海側の外部につながる排水口でもシアンの検出は確認されていません。

この件の詳細は、同社及び千葉県のホームページに掲載されています。(リンクはページ下部にあります)

水質汚濁防止法に基づく排水基準超過について

令和4年11月7日、日本製鉄株式会社東日本製鉄所君津地区から、11月6日午前3時に実施した水質分析の結果、製鉄所から東京湾に排水を放流する16排水口で水質汚濁防止法に基づくシアンに係る排水基準の超過があったとの報告がありました。

これを受け、11月7日に千葉県が立入検査を行い状況を確認しており、12月27日に同社から調査結果について報告がありました。

この件の詳細は、同社及び千葉県のホームページに掲載されています。(リンクはページ下部にあります)

排水系統内の水の放水について

令和5年5月23日に千葉県及び日本製鉄株式会社東日本製鉄所君津地区から、同社の排水系統内の水を放水することの公表があり、同社は排水系統内の水を銅製タンクに汲み上げ、個別に水質測定を行った上で放水が行われてきました。

7月3日、これまでの放水における水質測定で排水基準を満たしてきたことから、その後雨水が流入したこれらの排水系統の水について、7月上旬より水質の安全性を適切に監視しながら、ポンプを使用した連続的な放水に変更することが同社から公表されました。

8月24日、排水系統などに流入した着色水を着色水プラントでの処理の後に、同社は千葉県の了解の下、水質の安全性を適切に監視しながら放水を行うことを公表しました。

なお、千葉県においても放水が行われる排水口での水質測定を実施するとのことです。

この件の詳細は、同社及び千葉県のホームページに掲載されています。(リンクはページ下部にあります)

シアン流出事案等に係る報告書等に対する評価書と指導文書の交付について

日本製鉄株式会社東日本製鉄所君津地区によるシアン流出等の不適切事案について、同社から報告された原因調査結果や再発防止対策等に対する評価書が、令和5年8月8日に千葉県から同社に交付されるとともに公表されました。

評価書の交付にあわせて、木更津市長、君津市長、富津市長同席のもと、千葉県知事から、水質汚濁防止法及び環境の保全に関する協定が継続して遵守されるよう、今後同社に求める対策等について文書により指導しました。

今後も引き続き、千葉県及び近隣二市と連携し、情報共有を行いながら、同社が実施する対策の履行状況等を継続的に確認して参ります。

この件の詳細は、千葉県のホームページに掲載されています。(リンクはページ下部にあります)

日本製鉄株式会社及び千葉県のホームページ

日本製鉄株式会社

千葉県

この記事に関するお問い合わせ先

環境部環境政策課
〒292-0838
千葉県木更津市潮浜3-1(クリーンセンター内)
政策係電話番号:0438-36-1442
保全係電話番号:0438-36-1443
ファクス:0438-30-7322
環境部環境政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか