消費者行政に関する首長表明
近年、消費者を取り巻く環境は、高度情報化の急速な進展や高齢化などにより、大きく変化しております。消費者にとって、商品・サービスに関する取引の利便性が向上した一方で、消費者トラブルは訪問、電話、インターネットなど、様々な手段を通じて発生しております。
このような中、本市では、市民の皆様の身近な相談窓口として、「木更津市消費生活センター」を設置し、消費者トラブルに関する相談に対応しております。
悪質商法や特殊詐欺などの手口が、年々巧妙化していることに伴い、相談内容も多様化・複雑化しているため、相談員のスキルアップを図り、相談体制の強化に取り組んでおります。
また、若い世代から高齢者まであらゆる世代が消費者トラブルに巻き込まれないよう関係機関との連携を強化し、学校や公民館等における出前講座を実施しているほか、世代に応じた情報発信を図るなど、消費者教育や啓発活動を行っております。
引き続き、市民の皆様が安心・安全で豊かに暮らすことができる社会の実現に向けて、消費者行政の推進に努めてまいります。
令和7年3月 木更津市長 渡辺 芳邦
この記事に関するお問い合わせ先
市民協働部地域共生推進課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
くらし安心係電話番号:0438-23-7492
共生推進係電話番号:0438-38-3089
消費生活センター電話番号:0438-23-8701
ファクス:0438-25-3566
市民協働部地域共生推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月24日