金田地域交流センター「きさてらす」

概要
金田地域交流センターは、市民の自主的な活動の場を提供することにより、市民相互の交流の促進及び地域コミュニティの活性化を図るために設置された施設です。
金田地域交流センターの愛称「きさてらす」には、この施設が市民を明るく照らし、語り合える憩いの場になりますようにとの願いが込められています。
所在地
〒292-0009 木更津市金田東6-11-1
電話
0438-97-6292
ファクス
0438-97-6295
メールアドレス
ホームページ
木更津市金田地域交流センター(きさてらす)ホームページ(外部リンク)
開館日
火曜日~日曜日
午前8時30分~午後9時30分
休館日
- 月曜日(月曜日が祝日の場合、翌火曜日:注釈)
(注釈)月曜日が国民の祝日に関する法律に規定する休日に当たるときは、その日後において、その日に最も近い休日でない日 - 年末年始(12月29日から翌年の1月3日までの日)
駐車場・駐輪場
駐車場55台(内、車イス用3台、管理者用5台)
駐輪場2箇所(30台)
指定管理者
施設の設置目的を効果的に達成するために指定管理者制度を導入し、指定管理者による施設の管理運営を行っています。
名称 三幸株式会社南総支店
所在地 木更津市築地1番地1 東日本製鉄所君津地区ビジネスセンター113号室
指定管理者の詳細については、次のページからご確認ください。
木更津市金田地域交流センターの指定管理者(令和7年度から令和9年度まで)
備考
木更津市金田地域交流センターの備品等は、特定防衛施設周辺整備調整交付金を活用して購入しています。
地図

木更津市金田地域交流センター(Googleマップ)(外部リンク)
利用方法などの詳細は、金田地域交流センターホームページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民協働部市民活動支援課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
市民活動係電話番号:0438-23-8610
地域支援係電話番号:0438-23-7491
ファクス:0438-25-3566
市民協働部市民活動支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
よくある質問
- 金田地域交流センターを利用するにはどうしたら良いですか。
- 金田地域交流センターの利用時間を教えてください。
- 金田地域交流センターの開館日を教えてください。
- 金田地域交流センターの休館日を教えてください。
- 金田地域交流センターの利用料金について。
- 金田地域交流センターの駐車場は何台ありますか。
- 金田地域交流センターにオムツ交換台はありますか。
- 金田地域交流センターで実施しているイベントや講座を教えてください。
- 金田地域交流センターにはどのような部屋がありますか。
- 金田地域交流センターで本を借りられますか。
- 金田地域交流センターにはwi-fiは設置されてますか。
- 金田地域交流センターはどのような方が利用できますか。
- 市外に住んでいますが、金田地域交流センターは利用できますか。
- 金田地域交流センターで営利活動はできますか。
- 金田地域交流センターで住民票は取れますか。
- 金田地域交流センターで戸籍謄本は取れますか。
- 金田地域交流センターで印鑑証明は取れますか。
- 金田地域交流センターに子どもが遊べるスペースはありますか。
- 金田地域交流センターの施設の空き状況を教えてください。
- 金田地域交流センターの利用申請はいつから行えますか。
- 金田地域交流センターの利用できる備品を教えてください。
- 金田地域交流センターに授乳室はありますか。
- 金田地域交流センターの利用申請書はどこにありますか。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月01日