そよかぜ家庭教育学級
イベントカテゴリ: 教育・学習、 公民館・図書館
令和5年度 そよかぜ家庭教育学級開始!
そよかぜ家庭教育学級参加者募集中!
令和5年度「そよかぜ家庭教育学級」は5月17日(水曜)に開級式を迎えることができました。新しい学級生の方も加わり、気持ちも新たに、今年度も学級生の皆さんの思いを生かしながら1年間進めていきたいと思います。
小・中学生のお子さんをお持ちのお母さん方。子育ての先輩と話してみませんか?日々の子育ての悩みや受験についてなどいろいろとためになるお話がGETできるかもしれません。令和5年度も引き続き参加者の方を募集しています。
令和5年度第2回の6月21日(水曜)は、上級健康管理士の山田隆士先生による「免疫講座」を行いました。家族の健康な生活のために、食生活で気を付けなければいけないことや献立の工夫等を具体的に教えていただきました。
7月19日(水曜)は、八幡台・波岡・鎌足・畑沢の4つの公民館合同で行う教育講演会です。畑沢公民館を会場に木更津市心の相談員の山岡裕子先生による思春期の子どもたちの心を理解するためのお話です。今、思春期真っ盛りのお子さんだけでなく、これから思春期を迎えるお子さんや、思春期を卒業したお子さんをお持ちの方も、ほっとひと安心できるようなお話です。
今年度は4館合同で、7月、11月、2月に山岡先生の教育講演会、9月、12月に交流カフェを計画しています。ぜひ一度、公民館に足を運んでみてはいかがでしょうか。詳しい計画、内容等は下記資料を参照してください。
楽しく学べる「そよかぜ家庭教育学級」では、まだまだ参加者を募集しています。興味のある方は、畑沢公民館までご連絡ください。
(注意)各月、第3水曜日の10時~12時に実施の予定です。移動教室は原則終日です。学習計画(日程)は、感染症予防の状況、講師の都合により変更する場合がありますので、ご承知おきください。
令和5年度 そよかぜ家庭教育学級年間計画(最新版) (PDFファイル: 90.9KB)
開催日
令和5年5月17日(水曜日) 、6月21日(水曜日) 、7月19日(水曜日) 、9月15日(金曜日) 、10月18日(水曜日) 、11月15日(水曜日) 、12月20日(水曜日)
令和6年1月17日(水曜日) 、2月21日(水曜日) 、3月13日(水曜日)
開催時間
午前10時 から 正午 まで
移動教室実施の場合には、終日実施での開催を予定しています。今年度は10月18日(水曜)の予定です。
開催場所
畑沢公民館他
対象
小中学生・高校生のお子さんをもつ母親
内容
小中学生・高校生を持つ母親を対象とした家庭教育についての学習
申込み
必要
期間
5月から3月(8月を除く)
回数
10回
人数
20人
主催
畑沢公民館
問い合わせ
37-1005
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会畑沢公民館
〒292-0825
木更津市畑沢1053-12
電話番号:0438-37-1005
ファクス:0438-37-1005
教育委員会畑沢公民館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年02月29日