キッズわくわくチャレンジ教室(サタデースクール事業)
イベントカテゴリ: 公民館・図書館、 講演・講座・教室
キッズわくわくチャレンジ教室の報告
お正月飾りづくり
12月21日(土曜日)にお正月飾りを作りました。
本物のわらを使ったお正月飾りは、立派に出来上がりました。
毎年の恒例事業になっているので、毎年参加するお子さんも多く、サクサク進みました。
よい年を越せますように願っています。

わらをそろえて、丁寧に作ります。

完成したお飾りの端を整えます。
ペットボトルロケットづくり
令和6年8月1日(木曜日)にペットボトルロケットを作りました。
作成後は、実際に打ち上げてみました。清見台中央公園の大きな時計の高さくらいまで打ちあがると保護者の方も関心を持っていました。
夏休み期間に科学に興味を持ってもらうきっかけ作りとなりました。

ペットボトルを持参して作りました。

難しいところは参加者同士で協力して作りました。
七夕かざり作り
令和6年6月22日(土曜)に七夕かざり作りを行いました。七夕の竹を彩る飾りがたくさんできました。
全員が個性のあるお飾りを作ることができました。
作ったお飾りを清見台公民館の笹に飾ってくれたお子さんも多く、とても華やかになりました。
次回のキッズわくわくチャレンジ教室のご参加もお待ちしています!

ひとつずつ丁寧に教わりながら作りました。

上手にできました。

笹も華やかになりました。
願い事の書かれた短冊もたくさん飾られています。
キッズわくわくチャレンジ教室について
開催期間
令和6年6月22日(土曜日)から令和7年3月まで
(注意)令和6年度の実施日時・内容につきましては、各小学校を通じてちらしを送付いたします。
開催場所
清見台公民館
対象
主に小学生
清見台小学校・請西小学校・真舟小学校の児童(1年生から6年生まで)
申込み
必要
各小学校を通じて家庭に配布されるチラシの申込みフォーム、又は電話で清見台公民館までお申込み下さい。
- 受付時間:午前9時から午後5時(土曜日・日曜日、休館日を除く。)
- 連絡先:清見台公民館 電話0438-98-7654
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会清見台公民館
〒292-0042
木更津市清見台南5-1-29
電話番号:0438-98-7654
ファクス:0438-98-7142
教育委員会清見台公民館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年02月03日