清見台地区文化祭
- 開催日・期間
 - 10月18日(土曜日) から 10月19日(日曜日)
 
- イベントの種類分野
 - イベント / 子育て、教育 , 体験、学び , お祭り、催し , 音楽、アート、文化
 
第41回清見台地区文化祭を開催します
第41回清見台地区文化祭を10月18日(土曜日)、19日(日曜日)に清見台公民館及び付属体育館で開催を予定しています。
詳細については、後日ホームページでお知らせします。
ぜひ、ご家族やご友人と一緒にご来場ください。
地域の皆様、ご来場の皆様へ
期間中の駐車場について
清見台中央公園、メトロ清見台店第3駐車場を臨時駐車場としてご使用
いただけます。
お願い
- 施設内や臨時駐車場での事故や盗難について、一切責任を負いません。
 - 会場で出たゴミについては、会場内のゴミ箱に捨てるか、思い出と一緒にお持ち帰りください。
 - 万が一、災害等により避難所となった場合には、文化祭を中止させていただくことがございます。あらかじめご了承ください。
 
テーマ「清見台の丘から伝えようつなげよう世代を超えて」
第40回清見台地区文化祭を開催しました!
第40回清見台地区文化祭を10月19日、20日に実施しました。
2日間で約2,000人の方にご来場いただきました。
2日間にわたって行われた作品展示では、絵画やパッチワークなどの作品と小中学校・幼稚園の作品を展示しました。1日目は模擬店や発表会がありませんでしたが、想定よりもたくさんの方に見ていただき、2階に設置したホワイトボードには、「作品をほめる」言葉をたくさんいただきました。
1日目には呈茶席も行い、公民館で本格的なお茶席を嗜みました。
2日目の発表会では、出演サークルも増え、ゲストには、大田中学校合唱団と木更津総合高校和太鼓部に来ていただきました。昨年に引き続き、ゲストでご出演いただいた2校の発表は毎年楽しみにしている方も多く好評でした。
2日目の模擬店には、6団体が出店し、大田中学校の有志の生徒も協力しながら、文化祭を盛り上げました。
                    迫力ある木更津総合高校和太鼓部の発表。
                    美しいコーラスサークルの発表。
                    作品展示も多く方が見に来ました。
                    たくさんほめてもらいました。
                    焼きそばや綿菓子などを休憩スペースで食べています。
模擬店には、当てくじやフリーマーケットも出店しました。
                    来場したお子さんたちが大空にふうせんを飛ばしました。
                    文化祭の看板に、お絵かきをしてもらい、文化祭の看板が完成しました。
| 内容 | 
      
  | 
    
|---|---|
| 対象 | 
       小学生、中学生・高校生、大人(18歳以上)、高齢者 
  | 
    
| 定員 | 
               発表会場:約200~250人  | 
    
| 申込み | 
                       不要  | 
    
| 費用 | 
       模擬店の品物や金額は、確定次第掲載します。  | 
    
| 主催 | 
             主催:清見台地区文化祭実行委員会  | 
    
| 問い合わせ先 | 
       教育委員会清見台公民館  | 
    
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会清見台公民館
〒292-0042
木更津市清見台南5-1-29
電話番号:0438-98-7654
ファクス:0438-98-7142
教育委員会清見台公民館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

  


        
  
更新日:2025年09月29日