図書館の概要
木更津市教育委員会 図書館

〒292-0804 千葉県木更津市文京2-6-51
電話:0438-22-3190
ファクス:0438-22-7509
蔵書数
蔵書数:約37万冊(令和3年3月末現在)
小説、エッセイなど読み物から、料理・園芸・旅行など実用書、こども向けの絵本、童話、文学全集等さまざまなジャンルの本を所蔵しています。
郷土資料室には、木更津市や千葉県に関する資料を豊富に揃えてあります。
点字図書、録音図書もたくさん備えています。
図書館条例・規則等
木更津市立図書館の図書資料等の複写に関する要綱(例規集のサイト)
第5次木更津市子ども読書活動推進計画 (PDFファイル: 1.9MB)
図書館協議会
沿革
- 昭和4年5月
木更津町立図書館開設
木更津尋常高等小学校の一室(現木更津市第一小学校) - 昭和23年5月
千葉県立図書館君津分館を併設し、市立図書館再開
木更津準看護婦学校校舎を仮の図書館とする - 昭和24年11月
新館移転・開館
木更津市立第一小学校プール場のところ - 昭和34年
市内公民館へ配本開始 - 昭和49年10月
現在の場所に新館建設・開館 - 昭和57年
公用車受贈・公民館定期配本開始 - 平成元年3月
駐車場増設 - 平成3年3月
一部増築 - 平成5年3月
業務を電算化 - 平成14年4月
開館時間一部延長開始 - 平成15年12月
貸出冊数が6冊から10冊へ - 平成17年4月
祝日開館一部試行開始 - 平成18年
駐車場増設 - 平成19年3月
駐車場増設 - 平成20年3月
インターネット閲覧用パソコン設置 - 平成20年4月
インターネットによる予約サービス開始(パソコンのみ) - 平成21年4月
携帯電話による予約サービス開始 - 平成23年11月
駐車場増設 - 平成24年2月
恵春庵開室 - 平成25年4月
データベースを導入(ヨミダス文書館、官報、D1-law) - 平成28年7月
国立国会図書館デジタルコレクション図書館向けデジタル化資料送信サービスの提供を開始 - 平成29年2月
国立国会図書館歴史的音源配信提供サービスの提供を開始 - 平成29年3月
インターネットによる貸出期限の延長と、館内資料検索用パソコンから予約と貸出期限の延長サービスの開始 - 平成31年4月
ブックスタート事業開始 - 令和3年1月
電子図書サービス開始(貸出2冊・予約4冊まで)
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会図書館
〒292-0804
千葉県木更津市文京2-6-51
図書館係電話番号:0438-22-3190
ファクス:0438-22-7509
教育委員会図書館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月23日