映像通報システム(Live119)
映像通報システム(Live119)とは
木更津市消防本部が所属する、ちば消防共同指令センターにおいて令和6年5月1日8時30分から運用を開始しました。
映像通報システム(Live119)とは、通報者と指令管制員で映像の送受信を行うことで、傷病者の状態や災害現場の詳しい状況を把握できるシステムです。
音声による119番通報に加え、映像によるコミュニケーションにより、迅速・的確な消防活動やより効果的な応急手当を行うことで救命率を向上させることが期待できます。
スマートフォンからの通報で、指令管制員が必要と判断したときに通報者への映像送信の協力を依頼します。
映像通報システム(Live119)は事前登録やアプリのダウンロードは不要です。
活用の効果
- 通報者が音声で伝えることが難しい災害現場の状況を映像で伝えることができる。
- 通報者が地理に不案内な場所でも、映像を用いることにより出動場所を早期に特定することができる。
- 指令管制員が送られてきた映像を見ながら応急手当の指導をすることができる。
- 指令管制員から応急手当のやり方が分かる動画を通報者に送信することができる。
協力のお願い
指令管制員が通報内容から必要と判断した場合に通報者等の安全を確認し、映像通報システム(Live119)で映像送信を依頼することがありますので協力をお願いします。
使用の際の注意事項
- 指令管制員は安全を確認後に映像通報システム(Live119)の使用を依頼しますが、撮影中も周囲の安全に注意し、安全な場所で撮影に協力をお願いします。
- 映像送信にかかる通信料は、通報者側の負担となりますのでご了承ください。(1分当たりのデータ容量は約15MB程度です。通信料は契約の通信会社や契約プランにより異なります。)
動画の保存について
映像通報システム(Live119)で取得した動画は、現場状況の把握を目的として一定期間保存します。
動画内に含まれる個人情報の取扱いは、個人情報の保護に関する法律及び関連法令に基づき適切に管理します。
映像資料
映像通報システム(Live119)~ご案内~(YouTube)
映像通報システムLive119 ~消防車・救急車到着前の映像共有~ 【ちば消防共同指令センター】(千葉市公式チャンネル Chiba City official)
1.通報者等から指令センターへ映像を送る場合

(1) 119番通報
119番通報の内容により、指令管制員が必要と判断した場合に通報者等に対し、映像通報(Live119)による映像送信のご協力をお願いします。

(2) ショートメッセージ(SMS)を送信
協力の依頼に承諾をいただくと、指令管制員から通報者等の端末にショートメッセージ(SMS)を送信します。

(3) スピーカーフォンへの切り替え
撮影中にスマートフォンから耳を離しても通話ができるよう、音声出力の設定をスピーカーフォンに切り替えるように指示しますので、変更をお願いします。

(4) ショートメッセージ受信
ショートメッセージを受け取ったら、記載されたURLをタップします。

(5) 映像通報システム(Live119)の起動
ウェブブラウザから映像通報システム(Live119)が起動します。
ブラウザはandroidの場合「Chrome」、iPhoneの場合は「Safari」を利用していただく必要があります。

(6) 注意事項の確認
表示された撮影前の注意事項を確認します。問題がなければ承諾いただき次へ進みます。
【注意事項】
- 被撮影者のプライバシー権(肖像権等)や迷惑防止条例に注意してください。
- 映像は録画される場合があります。
- 通信料は撮影者の負担となります。

(7) 使用の許可
映像通報システム(Live119)でマイクやカメラ、位置情報を使用します。使用の許可をして次へ進みます。

(8) 撮影開始
ビデオカメラボタンをタップして撮影を開始します。

(9) 現場状況の確認
撮影している映像は指令管制員へ伝送され、現場状況を確認します。
2.指令センターから通報者等へ映像を送る場合

(1) 動画の送信
119番通報の内容により、指令管制員が必要と判断した場合に通報者等に対し、映像通報システム(Live119)により応急手当等の動画を送信します。

(2) ショートメッセージ(SMS)を送信
協力の依頼に承諾をいただくと、指令管制員から通報者等の端末にショートメッセージ(SMS)を送信します。

(3) スピーカーフォンへの切り替え
撮影中にスマートフォンから耳を離しても通話ができるよう、音声出力の設定をスピーカーフォンに切り替えるように指示しますので、変更をお願いします。

(4) 動画の確認
ショートメッセージを受け取ったら、記載されたURLをタップすると、ウェブブラウザで指令センターから送られてきた動画が視聴できます。
ブラウザはandroidの場合「Chrome」、iPhoneの場合は「Safari」をご利用いただく必要があります。
この記事に関するお問い合わせ先
消防本部消防署
第1警防隊、第2警防隊、第3警防隊
〒292-0834 千葉県木更津市潮見2-1
電話番号:0438-22-0119
ファクス:0438-22-0151
消防本部消防署へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
更新日:2025年03月28日