建築確認申請に伴う消防同意
消防同意について
事前協議について
木更津市内の建築物に係る消防同意は、全て消防本部予防課で受け付けています。事前協議をご希望の場合は、電話で予約をしてから来庁してください。(電話対応時間は、年末年始を除く平日の午前8時30分から午後5時15分までとなっています。)
なお、確認申請前の事前審査は、原則受け付けていません。ただし、申請建築物が大規模であるなど、事前審査が必要と認められる場合は、事前審査を受け付けます。
審査の期間
- 建築基準法第6条第1項第3号に係る場合にあっては、同意を求められた日から3日以内
- 上記以外の場合にあっては、同意を求められた日から7日以内
期間については、建築同意消防資料書を受理した日の翌日から起算し、満了日が土曜日、日曜日その他の閉庁日の場合は、次の開庁日を満了日とします。ただし、書類の不備等により審査に支障がある場合は、建築主、設計者又は代理者(以下「代理者等」という。)にその旨を連絡した日から書類の不備等が補正されるまでの間を審査の期間から除外します。
なお、消防同意は受理した順に審査を行っているので、特定の物件を優先的に審査することはできません。建築確認を急いでいる場合であっても、消防同意の催促をするようなお電話はご遠慮ください。
代理者等による申請図書の持ち回りについて
代理者等による申請図書の持ち回りは、原則認めていません。ただし、建築主事又は指定確認検査機関に確認し、代理者等による持ち回りが可能であるとの了承を得られた場合に限り、代理者等による持ち回りを認めています。
消防同意の審査に関する留意事項について
建築物を新築、増築等する場合の建築確認申請に伴う消防同意において、申請時に留意すべき事項を簡潔にまとめました。建築確認を申請する方は、「消防同意の審査に関する留意事項」をご覧いただき、審査を円滑に進めるための参考としてください。
無窓階判定について
消防法施行規則第5条の3の規定による無窓階判定を実施する際は、「無窓階算定に算入できるガラスについて」をご覧ください。
添付ファイル
消防同意の審査に関する留意事項 (PDFファイル: 251.3KB)
この記事に関するお問い合わせ先
消防本部予防課
〒292-0834
千葉県木更津市潮見2-1
予防係・危険物係電話番号:0438-23-9183
ファクス:0438-23-9096
消防本部予防課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月23日