木更津市防災ジュニアハイスクールを開催
防災ジュニアハイスクールとは
消防本部では、消防団、まちづくり協議会の協力を得て、中学1年生に対し消防・防災に興味を持ってもらい、「自助」・「共助」について学び、地域社会における防災の担い手になってもらうことを目的に市内の公立中学校で防災ジュニアハイスクールを開催しています。
前半では、消防署・消防団・まちづくり協議会がそれぞれの役割についての講義を行い、後半は、会場に4つのブースを設け、水消火器の取扱い 、ロープの結び方 、応急的な担架の作成 、AEDを使用した心肺蘇生法の訓練を行います。また、参加した全生徒に「防災ジュニアハイスクール参加証」を交付します。
消防署員による講義
消防団員による講義

まちづくり協議会による講義
訓練用水消火器による取扱い訓練
ロープ結索訓練
応急担架作成訓練
AED取扱い訓練
防災ジュニアハイスクール参加証
この記事に関するお問い合わせ先
消防本部予防課
〒292-0834
千葉県木更津市潮見2-1
予防係・危険物係電話番号:0438-23-9183
ファクス:0438-23-9096
消防本部予防課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月23日