令和2年5月25日 通知カードが廃止になりました
通知カードの廃止
法律の改正により、令和2年5月25日に通知カード(紙製のもの)が廃止されました。

廃止に伴い終了した手続き
- 新規発行
- 再交付
- 記載事項の変更(氏名・住所)
(注意)これらの受付は令和2年5月22日(金曜)の開庁日をもって終了しました。
廃止後の通知カードの取り扱い
通知カードに記載されている事項(氏名・住所等)が住民票に記載されている事項と同じ(最新の情報)である限り、マイナンバーを証明する書類として使用することができます。
(注意)顔写真付きのマイナンバーカードを申請された場合、受け取りの際に通知カードを回収しますので、廃止後も破棄してしまわないようにご注意ください。
マイナンバーを証明する書類

(3)証明書の交付場所(住民票記載事項証明書をご確認ください。)
(4)通知カード(最新の情報が記載されたものに限る)
初めてマイナンバーが付番される方への通知方法
出生や国外転入などにより、初めてマイナンバーが付番される方には「個人番号通知書」が送付されます。
個人番号通知書は通知カードとは異なり、マイナンバーを証明する書類として使用できません。また、氏名や住所に変更があった場合でも、記載されている事項の変更は行いません。
この記事に関するお問い合わせ先
市民協働部市民課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
住民記録第1係電話番号:0438-23-7254
住民記録第2係電話番号:0438-23-7253
戸籍係電話番号:0438-23-7290
マイナンバー担当電話番号:0438-23-7291
ファクス:0438-22-4631
市民協働部市民課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年02月29日