マイナポータル

マイナポータルとは
行政機関等が保有するあなたの情報や、国・公共団体等の間でやりとりされた情報を確認できるほか、子育てや福祉・介護などの行政手続きがワンストップでできたり、行政からのお知らせを自動的受け取ることができます。
利用にあたっては、(1)マイナンバーカード(2)スマートフォンもしくは、パソコンで利用する場合ICカードリーダライタが必要になります。
スマートフォン等の動作環境、事前準備等については、下記をご参照ください。
マイナポータルアプリに対応しているスマートフォン等を教えてください。(マイナポータルのサイト)(外部リンク)
動作環境について(マイナポータルのサイト)(外部リンク)
公的個人認証サービスポータルサイトのトップページ(外部リンク)
マイナポータルの主な機能
やりとり機能(情報提供等記録表示)
あなたの個人情報を行政機関同士がやりとりした履歴を確認することができます。
お知らせ機能
各種情報保有機関から配信されるお知らせを受信できるようになります。
サービス検索(ぴったりサービス)
子育てに関する、あなたにあったサービスの検索ができます。
あなたの情報(自己情報表示機能)
あなたの情報を検索して確認することができます。
操作履歴
マイナポータルの操作履歴を表示して確認することができます。
(注意)利用できる機能は、順次拡充される予定です。
この記事に関するお問い合わせ先
総務部情報経営課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
経営改革係・情報システム係電話番号:0438-23-8076
ファクス:0438-25-1213
総務部情報経営課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
よくある質問
- マイナンバーカードを紛失した。
- マイナポータルとはなんですか?
- マイナポータルで何ができるのか教えてください
- ずいぶん前にマイナンバーカードの申請をしたのに,まだ受取の連絡が来ません。
- どんなカードが配布されるのですか
- マイナンバーカードの申請をしましたが,どのように受け取るのですか。
- マイナンバーカードの申請後に郵送されてきた個人番号カード交付通知書(はがき)裏面の受取期限が過ぎているが,受取に行けなかった。どうすればよいか。
- マイナンバーカードは必ず作らなければいけないのですか。
- 死亡した場合、マイナンバーカードや通知カード、住民基本台帳カードはどうしたらいいですか。
- マイナンバーカードが欲しい。
- 自分のマイナンバーを知りたい。
- マイナンバーカードの申請で必要なものを知りたい
- 転居等の手続でマイナンバーカード等は必要となるのか。
- マイナンバーカードを申請してから交付までどれくらいの期間がかかりますか
- 仮ナンバーの在庫について教えてほしい
- マイナンバーカード・電子証明書の更新手続きについて知りたい
- マイナンバーカードを保険証として利用したい。
- マイナンバーカードの電子証明書(署名用電子証明書)に設定した暗証番号(パスワード)を忘れてしまった場合は、どのように対処したら良いですか。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年02月29日