- 現在のページ
-
- ホーム
- くらし・手続き
- 届出・証明
- 手続き方法・手数料等
- 市県民税関係証明書の交付請求
市県民税関係証明書の交付請求
証明書の申請方法
窓口での申請
詳細は下記をご確認ください。
- 対応窓口については下記リンク先「証明書の交付場所」をご確認ください。
郵送での申請
請求から証明書がお手元に届くまで、1週間程度の日数がかかりますのであらかじめご了承ください。
年末年始や大型連休をまたぐ場合には、さらに日数を要する場合があります。
詳細は下記リンク先をご確認ください。
コンビニ交付サービスの利用
取得できる証明書は最新年度の課税・非課税証明書(所得証明書)のみです。
詳細は下記リンク先をご確認ください。
全国のコンビニエンスストア等で証明書を取得できます(証明書コンビニ交付サービス)
証明書の種類と手数料一覧
窓口で証明書を取得する場合、キャッシュレス決済がご利用いただけます。詳細は下記リンク先をご確認ください。
【1】課税・非課税証明書(所得証明書) 【1通 300円】
年間の所得・所得控除額・課税標準額・市県民税額等を証明するもの
証明書は年度ごとの発行となります。
対象年度の1月1日に木更津市に住民登録していた方に限りますのでご注意ください。
【2】市税の課税がないことの証明書 【1通 300円】
市税の課税がないことを証明するもの
【3】狩猟税申告に係る証明願 【1通 300円】
本年度の県民税の所得割額が無く、かつ次の3点のいずれかに該当すること
- 控除対象配偶者又は扶養親族に該当しない
- 本年度の県民税の所得割額の無い者の控除対象配偶者又は扶養親族に該当する
- 本年度の県民税の所得割額が有る者の控除対象配偶者又は扶養親族であり、かつ農業、水産業又は林業に従事している
【4】法人所在地証明書【1通 300円】
法人の名称及び事務所所在地を証明するもの
法人の名称、所在を記入できればどなたでも取得可能です。
手続き内容により手数料が異なりますのでご注意ください。
【注意事項】令和7年4月1日から二輪・軽自動車の場合も有料となりました。
【5】営業証明書 【1通 300円】
法人の名称及び事務所所在地を証明するもの
必要書類について
【1】課税・非課税証明書(所得証明書)を請求する場合
請求できる人
- 本人
- 木更津市に住所登録がある同一世帯の親族
- 代理人(委任状が必要です。)
注意事項
- 木更津市から転出した方が請求する場合は、本人請求または代理人請求となりますのでご注意ください。
- 市外に住所登録がある方は、同一世帯の親族であっても委任状が必要となります。
必要書類
- 申請用紙
市民課、金田出張所、富来田出張所の窓口に設置しています。
また、下記「申請書ダウンロード」から印刷することも可能です。
- 本人確認書類
運転免許証、マイナンバーカード等(詳しくは下記「本人確認書類について」をご覧ください。)
- 委任状(代理人が申請する場合)
下記の項目が記載されているもの
- 委任者の氏名(自署又は記名押印)、住所
- 代理人の氏名、住所
- 委任日
- 委任内容(何年度の課税・非課税証明書が、何通必要か)
- 原本還付(必要な場合のみ)
木更津市の様式を使用する方は、下記「申請書ダウンロード」から印刷することも可能です。
木更津市では、申請内容と委任内容が異なる場合、申請を受け付けておりません。
委任内容を詳細に記載いただきますようお願いいたします。
【2】市税の課税がないことの証明書を請求する場合
請求できる人
- 本人
- 木更津市に住所登録がある同一世帯の親族
- 代理人(委任状が必要です。)
木更津市から転出した方が請求する場合は、本人請求または代理人請求となりますのでご注意ください。
市外に住所登録がある方は、同一世帯の親族であっても委任状が必要となります。
必要書類
- 申請用紙
市民課、金田出張所、富来田出張所の窓口に設置しています。
また、下記「申請書ダウンロード」から印刷することも可能です。
- 本人確認書類
運転免許証、マイナンバーカード等(詳しくは下記「本人確認書類について」をご覧ください。)
- 委任状(代理人が申請する場合)
下記の項目が記載されているもの
- 委任者の氏名(自署又は記名押印)、住所
- 代理人の氏名、住所
- 委任日
- 委任内容(市税の課税なし証明書が、何通必要か)
- 原本還付(必要な場合のみ)
木更津市の様式を使用する方は、下記「申請書ダウンロード」から印刷することも可能です。
木更津市では、申請内容と委任内容が異なる場合、申請を受け付けておりません。
委任内容を詳細に記載いただきますようお願いいたします。
【3】狩猟税申告に係る証明願を請求する場合
請求できる人
- 本人
- 木更津市に住所登録がある同一世帯の親族
- 代理人(委任状が必要です。)
木更津市から転出した方が請求する場合は、本人請求または代理人請求となりますのでご注意ください。
市外に住所登録がある方は、同一世帯の親族であっても委任状が必要となります。
必要書類
- 申請用紙
市民課、金田出張所、富来田出張所の窓口に設置しています。
また、下記「申請書ダウンロード」から印刷することも可能です。
- 本人確認書類
運転免許証、マイナンバーカード等(詳しくは下記「本人確認書類について」をご覧ください。)
- 委任状(代理人が申請する場合)
下記の項目が記載されているもの
- 委任者の氏名(自署又は記名押印)、住所
- 代理人の氏名、住所
- 委任日
- 委任内容(狩猟税申告に係る証明願が、何通必要か)
- 原本還付(必要な場合のみ)
木更津市の様式を使用する方は、下記「申請書ダウンロード」から印刷することも可能です。
木更津市では、申請内容と委任内容が異なる場合、申請を受け付けておりません。
委任内容を詳細に記載いただきますようお願いいたします。
【4】法人所在地証明書
請求できる人
どなたでも請求できます。
必要書類
- 申請用紙
木更津市で登録している法人の名称、所在地の記載が必要です。
市民課、金田出張所、富来田出張所の窓口に設置しています。
また、下記「申請書ダウンロード」から印刷することも可能です。
- 本人確認書類
運転免許証、マイナンバーカード等(詳しくは下記「本人確認書類について」をご覧ください。)
本人確認書類について
後見人等が申請する場合
申請書ダウンロード
この記事に関するお問い合わせ先
市民協働部市民課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
住民記録第1係電話番号:0438-23-7254
住民記録第2係電話番号:0438-23-7253
戸籍係電話番号:0438-23-7290
マイナンバー担当電話番号:0438-23-7291
ファクス:0438-22-4631
市民協働部市民課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
更新日:2025年04月01日