(仮称)木更津市こども計画
(仮称)木更津市こども計画とは
こども基本法第10条に基づき、国の「こども大綱」や「千葉県こども計画」を勘案して策定するものであり、こどもの貧困の解消に向けた対策の推進に関する法律に基づく「子どもの貧困対策計画」と子ども・若者育成支援推進法に基づく「子ども・若者計画」を包含するものとして、令和7年度末の策定を予定しております。
計画策定のためのワークショップを開催します
計画策定にあたり、こども・若者のみなさんからの意見を収集し、反映させようと考えております。つきまして、下記の内容でワークショップを開催します。
開催日時
令和7年7月16日(水曜日)
午後4時から5時45分
開催場所
木更津市富士見1丁目2番1号 スパークルシティ木更津8階
木更津市役所駅前庁舎 防災室・会議室
対象者
木更津市内に在住・在学の高校生および大学生
定員
20名程度
(注意)応募多数の場合は抽選
テーマ
「あなたが考える子ども・若者にとって住みやすいまちとは?」
1班5~7名程度にグループ分けをし、ファシリテーター(進行役)を中心として、意見交換などを行います。
ファシリテーター(進行役)は主催者が務めます。
申込み方法
次のいずれかの方法での申込み
- 参加申込みフォームから申込み https://logoform.jp/form/2dPg/1084937
- チラシに記載されたQRコードからオンラインフォームでの申込み
- 別添申込書により、Eメール、郵送、ファクスにて申込み
Eメール:jidoukatei@city.kisarazu.lg.jp
ファクス:0438-25-1350
申込み期限
令和7年7月2日(水曜日)
その他
- 参加の可否は7月9日(水曜日)までにメールにて通知します。
- ワークショップで出された意見・提案等は「木更津市こども計画」の検討資料とします。
- 申込時に収集した個人情報は、ワークショップ開催の運営のみに使用します。
- ワークショップの様子を記録するため、当日は会場内で写真撮影を行います。撮影した写真は市の広報活動などに活用させていただきます。
この記事に関するお問い合わせ先
こども未来部こども政策課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
子育て給付係電話番号:0438-23-7243
未来サポート係電話番号:0438-42-1426
ファクス:0438-25-1350
こども未来部こども政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
更新日:2025年06月18日