現在のページ

みんなの人権110番

ページID : 8238

更新日:2025年09月19日

   差別や虐待、ハラスメントなど、様々な人権問題についての相談を受け付ける相談電話です。電話は、おかけになった場所の最寄りの法務局につながります。相談は、法務局職員又は人権擁護委員がお受けします。秘密は厳守します。
   また、法務局及びその支局では、窓口において、面接による相談も受け付けています。
 

相談窓口

電話で相談したい方へ

  • 電話:0570-003-110

  • 受付時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで

※令和7年10月1日から相談内容に応じた振り分け機能が導入されます。

   振り分け機能導入に伴い、「女性の人権ホットライン」は、「みんなの人権110番」に統合されます。「みんなの人権110番」でこれまで同様、女性の人権問題に関する相談を受け付けます。

 自動音声ガイダンスに従い、ご希望する相談内容に応じ、番号を押してください。

  • 女性の人権に関する相談 → 1番
  • 高齢者の人権に関する相談 → 2番
  • 障害者の人権に関する相談 → 3番
  • その他の人権問題に関する相談 → 4番

インターネットで相談したい方へ

   法務省の人権擁護機関では、人権相談をインターネットでも受け付けています。
相談フォームに必要事項を記入して送信すると、最寄りの法務局から後日、メールなどで回答があります。
   あなたの悩みごとや困りごとについて、ひとりで悩まず、気軽に相談してください。

案内ポスター

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

市民協働部地域共生推進課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
くらし安心係電話番号:0438-23-7492
共生推進係電話番号:0438-38-3089
消費生活センター電話番号:0438-23-8701
ファクス:0438-25-3566
市民協働部地域共生推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか