人権・行政合同相談

親子・夫婦・相続などの家庭問題、賃貸借や借金などの金銭問題、近隣トラブル、いじめや差別など人権上の問題や悩みごと、行政に関する問題について人権擁護委員・行政相談委員が相談をお受けします。相談は無料で、秘密は厳守します。なお、事前の予約が必要です。
法律相談や行政書士相談については以下のページをご覧ください。
開催日
毎週月曜日(祝日、年末年始を除く)
開催時間
午後1時から午後3時まで(1人25分以内)
開催場所
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)地域共生推進課
内容
人権上の問題や悩みごと、行政に関する問題などの相談にご利用できます。
申込み
必要
- 当月分の予約は、月初の平日午前8時30分から受付を開始します。
- 電話または窓口でお申し込みください。
- 予約は、0438-38-3089(地域共生推進課)まで。
関連画像

人権擁護委員・行政相談委員
人権擁護委員とは
人権擁護委員は、法務大臣から委嘱された民間の方で、市民から人権に関する相談を受け、問題解決のお手伝いをしたり、人権について関心を持ってもらえるよう啓発活動を行っています。
法務大臣から委嘱を受けました
令和7年10月1日付けで、法務大臣から委嘱を受け、藤森けい子氏、佐久間克美氏、西村雅孝氏が人権擁護委員に就任されました。
| 番号 | 氏名 | 委嘱期間 |
|---|---|---|
| 1 | 藤森 けい子 | 令和7年10月1日~令和10年9月30日 |
| 2 | 生田 まゆみ | 令和7年4月1日~令和10年3月31日 |
| 3 | 佐久間 克美 | 令和7年10月1日~令和10年9月30日 |
| 4 | 小川 雅義 | 令和5年4月1日~令和8年3月31日 |
| 5 | 関口 明 | 令和6年1月1日~令和8年12月31日 |
| 6 | 安田 正幸 | 令和5年4月1日~令和8年3月31日 |
| 7 | 大河原 敏雄 | 令和6年10月1日~令和9年9月30日 |
| 8 | 石井 渓 | 令和6年1月1日~令和8年12月31日 |
| 9 | 𠮷田 和義 | 令和6年1月1日~令和8年12月31日 |
| 10 | 堀切 由美子 | 令和6年4月1日~令和9年3月31日 |
| 11 | 宮川 絵理子 | 令和6年4月1日~令和9年3月31日 |
| 12 | 西村 雅孝 | 令和7年10月1日~令和10年9月30日 |
退任された人権擁護委員に感謝状が贈られました
令和7年9月30日に人権擁護委員を退任しました安藤順子氏に対して、人権擁護と人権思想の普及高揚への貢献が称えられ、千葉地方法務局長から感謝状が贈呈されました。
写真は、木更津人権擁護委員協議会木更津市部会の佐久間会長(左)から退任された安藤順子氏(右)に感謝状を贈呈したときのものです。

行政相談委員とは
行政相談委員は、総務大臣から委嘱された民間の方で、市民の身近な相談相手として国の行政運営の向上に結びつくようなご意見・ご要望から暮らしに関するご相談まで、幅広い窓口・架け橋としての役割を担っています。
総務大臣から委嘱を受けました
令和7年4月1日付けで、総務大臣から委嘱を受け、成瀬雅已氏、上條祐美氏、佐藤喜代美氏が行政相談委員に再任されました。
| 番号 | 氏名 | 委嘱期間 |
|---|---|---|
| 1 | 成瀬雅已 | 令和7年4月1日~令和9年3月31日 |
| 2 | 上條祐美 | 令和7年4月1日~令和9年3月31日 |
| 3 | 佐藤喜代美 | 令和7年4月1日~令和9年3月31日 |
電話相談
電話での相談を受け付けています。困ったときは一人で悩まずご相談ください。
相談は無料で、秘密は厳守します。
人権侵害に関するご相談
みんなの人権110番
人権に関することについての専用相談窓口です。
- ナビダイヤル:0570-003-110
- 受付時間:平日 午前8時30分~午後5時15分
- 令和7年10月1日から、みんなの人権110番に女性の人権ホットラインが統合されました。
みんなの人権110番(全国共通人権相談ダイヤル、法務省のサイト)
こどもの人権110番
こどもの人権についての専用相談電話です。
いじめや体罰など子どもの人権についての相談はこちらへどうぞ。
- 電話:0120-007-110(通話無料)または 043-247-9666
- 受付時間:平日 午前8時30分~午後5時15分
行政に関する苦情やご相談
行政苦情110番
- ナビダイヤル:0570-090-110 または 043-244-1100
最寄りの総務省行政相談センターにつながります。 - 受付時間:平日 午前8時30分~午後5時15分
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
市民協働部地域共生推進課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
くらし安心係電話番号:0438-23-7492
共生推進係電話番号:0438-38-3089
消費生活センター電話番号:0438-23-8701
ファクス:0438-25-3566
市民協働部地域共生推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-




更新日:2025年10月24日