現在のページ

里山再生部会

ページID : 10099

更新日:2024年09月01日

「いっせんぼく再生プロジェクト」市民ワークショップを開催します!

『里山の再生』の第一歩として、富来田地区にある「いっせんぼく」周辺の再生に向けて取り組んでいるところですが、市民の皆様からのご意見を伺いたいと思い、現地散策ツアーと公民館での意見交換会を開催します。

自然や歴史を知り、考える、貴重な機会となっておりますので、ぜひご参加ください。

日時

令和6年9月29日(日曜日)午前8時30分~正午

雨天決行

場所

散策:いっせんぼく周辺

意見交換会:富来田公民館 研修室1、2(真里谷110)

当日の流れ

午前8時30分 富来田公民館駐車場に集合

午前8時45分 散策開始(約1時間半)

午前10時15分 散策終了

午前10時30分 意見交換会

正午 解散予定

意見交換会概要

「いっせんぼく」周辺を散策してみて感じたことや、将来像についてワークショップを行います。

注意事項

  • 公民館から片道1.7キロメートルありますので、歩きやすい服装、靴でお越しください。
  • こまめな水分補給や、帽子等を使用し、熱中症予防対策にご協力ください。
  • 安全のため小学生以下の方はご遠慮ください。

参加方法

里山再生部会事務局 木更津市財産活用課(zaisan@city.kisarazu.lg.jp)へメールにて下記内容を記載してお申込みするか、下記QRよりお申込みください。

9月16日募集締め切り

  • 代表者氏名
  • 参加人数
  • 日中連絡のつく電話番号
QRコード

 

 

定員

20名程度

市民ワークショップに関するお問い合わせ先

里山再生部会事務局 資産管理部財産活用課

電話番号:0438-23-8162

里山再生部会(きさらづ地域循環共生圏)

取組一覧

  • ハンノキ湿原周辺地域の生態系の再生・活用
  • 森林整備の促進

部会委員企業・団体一覧(順不同・令和6年3月31日時点)

きさらづ里山の会、一般社団法人くすのき自然クラブ、株式会社KURKKU FIELDS、特定非営利活動法人一粒舎、富来田地区まちづくり協議会、明海大学、木更津工業高等専門学校、株式会社木更津ファーム、おとずれ山の会、日本野鳥の会千葉県、千葉県森林組合、木更津市観光ブルーベリー園協議会、木更津市農業委員会、一般社団法人木更津市観光協会、株式会社ホテル三日月

令和6年度 部会開催

第一回 2024年5月15日(水曜)

里山再生部会における目標設定、いっせんぼく整備の課題、里山再生ビジョン策定に向けた意見交換を行いました。

少人数でのグループワークやいっせんぼく保全に係る運営組織設立の検討、木道修繕の必要性など様々な意見を頂き、部会の活動の第一歩を踏み出しました。

主な課題・意見等
  • エリモ等がなくならないように活動することが必要
  • いっせんぼく保全のための運営組織を設立するのはどうか
  • 里山再生ビジョン策定に向けて、小グループでグループワークを行い、意見を出し合い、その意見を集約する方法をとるのはどうか
  • いっせんぼくの木道については修繕が必要な箇所があるので早急に動き出す必要がある

会議の様子

令和5年度 意見交換会

第二回 2024年2月13日(火曜)

第一回意見交換会の振り返りを行った後、里山の再生に向けた今後の取組の方向性について意見交換を行いました。
また、「いっせんぼく」の現地視察の様子をまとめた動画を意見交換会で上映し、参加者は感想や意見等を共有しました。
今後の取組の方向性は大きく3つのステップに分かれており、ステップ1は再生に向けた環境整備、ステップ2は里山資源の積極的活用、ステップ3は里山を活用した交流の促進となっています。

主なアイディア・意見
  • いっせんぼく湧水地・ハンノキ湿原周辺地域の生態系の再生・活用
  • 森林整備の促進、間伐及び伐採した木・竹の資源化・木材利用の検討
  • 一回限りではなく、一定の収入が得られるような持続可能な仕組みづくり
  • 整備マップのようなものを作り、「ここにこういう倒木がある」「ここの道が壊れている」といった現状の把握
参加された団体

富来田地区まちづくり協議会、木更津市観光ブルーベリー園協議会、特定非営利活動法人一粒舎、きさらづ里山の会、一般社団法人くすのき自然クラブ、株式会社木更津ファーム、一般社団法人木更津市観光協会(木更津DMO)、明海大学、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社、明治安田生命保険相互会社、三井住友海上火災保険株式会社、株式会社ホテル三日月、資産管理部、環境部環境政策課、経済部農林水産課、経済部観光振興課

いっせんぼく(湧水)の様子です。
意見交換会で参加者が発言している様子です。

第一回 2023年12月11日(月曜)

里山の再生に関わり、活動されている団体の皆さまに活動の状況、活動にあたっての課題(困りごと)等を発表していただき、庁内関係課による市の現状の取組や課題等の発表を行いました。
主に (1)何も手を打たず、このまま放置した場合、今後地域にどのような影響が生じるのか、あるいは生じることが予測されるのか、(2)「里山の再生」にむけて、出席者の皆さまを始め、どのような主体が連携・協働することで、再生に向けた一歩が踏み出せるのか、そのアイデアなどについて意見交換を行いました。

主な課題・困りごと・意見等
  • プレーヤー(活動する人)の高齢化が進んでいる。
  • いっせんぼくや菜の花・コスモスロードの有害鳥獣被害の深刻化や木道・用水路等の更新が必要。
  • 道の駅「うまくたの里」への来場者が里山にも訪れてもらえるようになってもらいたい。
  • 未利用資源を活用し、地元をはじめ、コラボしていきたい。
  • 森自体も伐採と植林を行い、森林資源を循環させていくことが必要ではないか。
  • 効果的なアナウンス(情報発信)が足りていないのではないか。
参加された団体

富来田地区まちづくり協議会、木更津市観光ブルーベリー園協議会、特定非営利活動法人一粒舎、おとずれ山の会、きさらづ里山の会、一般社団法人くすのき自然クラブ、公益社団法人千葉県緑化推進委員会、千葉県森林組合、株式会社木更津ファーム、一般社団法人木更津市観光協会(木更津DMO)、独立行政法人国立高等専門学校機構木更津工業高等専門学校、学校法人君津学園清和大学及び清和大学短期大学部、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社、大塚製薬株式会社、明治安田生命保険相互会社、三井住友海上火災保険株式会社、株式会社ホテル三日月、資産管理部財産活用課、環境部環境政策課、経済部農林水産課

意見交換会の様子
意見交換会の様子

この記事に関するお問い合わせ先

企画部オーガニックシティ推進課
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
駅前庁舎(スパークルシティ木更津8階)
オーガニックシティ推進係・公民連携係電話番号:0438-23-8049
ファクス:0438-23-9338
企画部オーガニックシティ推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。