木更津市PTA連絡協議会
令和7年度活動紹介
広報紙
木P連だより『みんながおとなりどうし』vol.54 (PDFファイル: 2.0MB)
木更津市PTA連絡協議会とは
子どもたちが豊かな心を育み健やかに成長することは、普遍でかけがえのない願いです。
木更津市PTA連絡協議会は、日々それぞれの学校と協力し、地域の特色を活かした活動を行い、地域・家庭・学校が連携した子育てを実践しています。
市内単位PTAのネットワークの中心として、諸団体との良好な関係を築き、情報の共有・発信する事により協調を図り、関係機関との連携を取り合いながら、交流を深めています。
目的
市内の各単位PTAの発展を推進し、児童・生徒の健全な育成をはかること。
事業
- ママさんバレーボール大会の開催
- PTA研究集会の開催
- 広報紙づくり講習会の実施
- 広報紙コンクールの実施
- 木P連だより(みんながおとなりどうし)の発行
- 母親委員会の開催
活動方針
- 子どもの健全育成を目的に活動を展開している単位PTAがさらに発展するように支援をする。
- 子どもたちの健全育成に向け、教育環境の整備や教育上の問題など共通する広域的課題に取り組む。
- 共通の目的を持った他団体との情報交換・連携を推進する。
この記事に関するお問い合わせ先
教育部生涯学習課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
社会教育係電話番号:0438-23-5274
青少年係電話番号:0438-23-5278
ファクス:0438-25-3991
教育部生涯学習課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
更新日:2025年07月11日