多重債務
借金返済のために借金を重ねる「多重債務」で苦しんでいませんか…?
どんなに多額の借金を抱えていても必ず解決方法はあります。あきらめずにご相談ください。
木更津市消費生活センターにまず電話を!
0438-20-2234 注意:土曜日、日曜日、祝日は局番なしの188(消費者ホットライン)
消費生活相談員がお話を聞いたうえで、その方に応じた相談窓口の千葉県弁護士会や法テラス(日本司法支援センター)などをご案内いたします。
借金問題は必ず解決します!
方法 |
内容 |
---|---|
任意整理 |
金融業者と借金の減額や返済方法について話しあう。円滑に交渉するために、通常、弁護士や司法書士に依頼する。 |
特定調停 |
簡易裁判所に申し立て業者と調停を行う。費用が安く済む。 |
個人向け民事再生 |
地方裁判所に申し立て借金を減額してもらう。安定した収入がある人向き。自宅を手放さず維持できる。 |
自己破産 |
自宅や車など財産を手放すことになるが、借金がゼロとなる。直ちに生活の再建に取り組める。 |
多重債務に陥らないために
多重債務に陥りやすい人の特徴として、以下の特徴があげられます。
- 計画性がなく、一定の収入はあってもそれ以上に支出してしまう
- 貯金がないため、急な出費の際に借金をする必要がある
- 訪問販売のセールスや、友人からの旅行の誘いを断れない
- ギャンブルや買い物が我慢できない
- クレジットカードを使う際、リボ払いを利用することが多い
思い当たる方は、ご注意ください。定期的に自分の収支と支出を見直し、計画的な生活を心がけましょう。
準備するもの
借金をしたときの契約書、領収書など。
債権者の連絡先、債権者ごとのおよその借入残高、収入と資産の概要、多重債務に至った理由などメモしておくと相談がスムーズになります。
詳しくは、消費生活センターへお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民協働部地域共生推進課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
くらし安心係電話番号:0438-23-7492
共生推進係電話番号:0438-38-3089
消費生活センター電話番号:0438-23-8701
ファクス:0438-25-3566
市民協働部地域共生推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年03月18日