木更津市空家対策ガイドブック
木更津市空家対策ガイドブックを作成しました

近年、少子高齢化等により、全国で使用されていない住宅が増加しています。木更津市でも、毎年多くの空家に関する苦情が寄せられています。
そのため、空家問題の啓発のために、空家に関する情報をわかりやすくまとめたガイドブックを作成しました。空家を放置した場合のリスク、適切な管理方法や困った場合の専門家への相談窓口の案内を掲載しています。
所有している空家をどうしたらよいか分からない方や、空家問題に興味がある方は是非ご一読ください。
設置場所
木更津市役所住宅課
市内各公民館
ダウンロード・閲覧
木更津市空家対策ガイドブック (PDFファイル: 8.0MB)
掲載内容
- 第1章 空家放置のリスク
- 空家放置がもたらす問題
- 空家放置がもたらす損害賠償
- 特定空家等とは
- 第2章 空家の活用方法
- 空家を資産として活用する
- 木更津市空家バンク制度を利用する
- 空家を修繕・リフォームする
- 第3章 空家の管理方法
- 空家を解体する
- 雑草を処理する
- 樹木を剪定する
- 害虫、害獣対策をする
- 空家を適切に管理する
- 第4章 空家に関する制度や手続
- 空家の譲渡所得の税金控除を受ける
- 相続財産管理人の申し立てを行う
- 登記手続きを行う
- 関連情報
- 今からできる空家予防
- 近隣の空家に困ったら
- 空家に関する相談窓口一覧
この記事に関するお問い合わせ先
都市整備部住宅課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
- 住宅政策係電話番号:0438-23-8599
- 市営住宅係電話番号:0438-23-8598
- ファクス:0438-22-4736
- 都市整備部住宅課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年02月29日