- 現在のページ
-
- ホーム
- くらし・手続き
- 住まい
- 届出・申請・法律・規則関連
- 千葉県建築行政マネジメント計画(木更津市)
千葉県建築行政マネジメント計画(木更津市)
「建築行政マネジメント計画策定指針の制定について(技術的助言)(平成22年5月17日付け国住指第655号)」及び同計画策定指針に基づき、県、特定行政庁、関係機関及び建築関係団体が連携して、「千葉県建築行政マネジメント計画」を策定し、円滑かつ適確な建築行政の執行に努めてきました。
今般、前計画(第2次)の実施期間(平成27年度~令和元年度)の終了に伴い、千葉県特定行政庁連絡協議会(注釈1)では、建築基準法に係る制度の改正や近年発生した違反建築物への対応など、社会的要請の変化も踏まえ、「千葉県建築行政マネジメント計画(第3次)」を策定しました。
今後、木更津市では、この計画に基づき、引き続き円滑かつ適確な建築行政の執行に努めてまいります。
(注釈1) 千葉県特定行政庁連絡協議会
千葉県特定行政庁連絡協議会は、千葉県、県内の特定行政庁14市(千葉市、市川市、船橋市、松戸市、柏市、市原市、佐倉市、八千代市、我孫子市、浦安市、習志野市、木更津市、流山市、成田市)及び限定特定行政庁7市(鎌ヶ谷市、野田市、君津市、茂原市、四街道市、白井市、印西市)で構成する協議会です。
建築行政マネジメント計画とは
建築物の安全性を確保するため、行政と民間の確認検査機関等の役割分担を明確化し、取り組むべき施策を定め、円滑かつ適確な建築行政の推進を目的とした計画です。
千葉県建築行政マネジメント計画(第3次)(木更津市)について
計画の主な施策構成
- 建築行政に係る体制整備
- 法制度の普及・啓発
- 法制度の実効性確保
計画の実施期間
令和2年度から令和6年度まで(5年間)
計画本文
千葉県建築行政マネジメント計画(木更津市) (PDFファイル: 824.8KB)
計画の進捗状況
千葉県建築行政マネジメント計画(第3次)(木更津市)の進捗状況は次のとおりです。
この記事に関するお問い合わせ先
都市整備部建築指導課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
建築審査係電話番号:0438-23-8597
建築指導係電話番号:0438-23-8596
ファクス:0438-22-4736
都市整備部建築指導課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年02月29日