現在のページ

令和7年度木更津市霊園一般墓地・合葬式墓地公募

ページID : 11076

更新日:2025年10月01日

はじめに

市営霊園の墓地は、一般墓地と合葬式墓地の2種類の墓地がございます。

公募については、1.一般墓地の募集概要についてと、2.合葬式墓地の募集概要についてをご覧いただき、申込みをお願いします。

各墓地の使用許可申請・随時申込みについては、下記のリンクをご確認ください。

公募の開催期間

令和7年10月1日(水曜日)から令和7年10月31日(金曜日)

募集案内

10月1日(水曜日)から10月31日(金曜日)まで担当課窓口、霊園管理事務所、朝日庁舎、公民館(富来田・金田・鎌足・中郷・清見台・岩根西・波岡)にて配布しています。

申し込み方法

上記応募書類を、下記の担当課へ郵送してください。

申し込み締め切り日

令和7年10月31日(金曜日)(当日消印有効)

抽選 (応募数が募集数を 上回った 場合は抽選となります)

日時:令和7年11月18日(火曜日)を予定。
公開抽選会を行う場合は詳細について事前に申込者へ通知します。また、抽選会は自由参加とし、抽選の結果については、後日送付する通知でご確認いただけます。

1.一般墓地の募集概要について

以下の3つの区分から希望の区分1つを選び、お申し込みください。

区分(1) 芝生墓地3平方メートル 使用料435,000円(7区画)
普通墓地1.5平方メートル 使用料195,000円(9区画)
普通墓地2平方メートル 使用料260,000円(9区画)
普通墓地3平方メートル 使用料390,000円(18区画)
計43区画のうち27区画を募集
対象者:焼骨を所持している方(火葬許可証または改葬許可証等がある)

区分(2)対象区画は区分(1)と同様
計43区画のうち16区画を募集
対象者:焼骨を所持していない方

区分(3)普通墓地6平方メートル 使用料780,000円(3区画)
普通墓地9平方メートル 使用料1,170,000円(1区画)
普通墓地12平方メートル 使用料1,560,000円(1区画)
普通墓地24平方メートル使用料3,120,000円(1区画)
普通墓地48平方メートル 使用料6,240,000円(1区画)
対象者:焼骨を所持している方、所持していない方どちらでもお申し込みいただけます。

1-1.申し込み資格

  1. 申込者が木更津市に引き続き2年以上の住民登録があること
  2. 世帯主及び祭祀を主宰する者であること
  3. 現在、木更津市霊園の一般墓地または合葬式墓地の使用許可を受けていないこと
  4. 区分(1)は焼骨を所持していること(火葬許可証または改葬許可証等がある)

1-2.応募書類

  1. 木更津市霊園一般墓地使用申込書
  2. 返信用長型3号封筒 2通(それぞれ110円切手を貼付したもの) 詳細は下記添付ファイル『令和7年度一般墓地募集案内』をご参照ください。
    一般墓地については必ず現地をご確認の上、お申込みください。

2.合葬式墓地の募集概要について

以下の5つの区分から希望の区分1つを選び、お申し込みください。

区分A(4枠8体募集)
規則に定める関係にある焼骨1体分と申込者の分を生前に申込みする場合 (焼骨1体+生前1体)

区分B-1(3枠3体募集)
申込者の分を生前に申込みする場合(生前1体)

区分B-2(4枠8体募集)
申込者の分と規則に定める関係にある方の分を生前に申込みする場合 (生前2体)

区分C(3枠6体募集)
使用中の木更津市霊園一般墓地を返還し、合葬式墓地へ改葬(埋蔵)を希望する場合(申込者と規則に定める関係にある方の生前申込みも2人まで可)(生前2体+改葬焼骨)【納骨壇については、1枠2体まで。】

区分D(3枠6体募集)
焼骨を埋蔵していない更地等の状態で所有する木更津市霊園一般墓地を返還し、合葬式墓地へ自身の生前申込を希望する場合(申込者と規則に定める関係にある方の生前申込みも2人まで可)(生前2体)

規則に定める関係とは申込者から見て、(1)配偶者、(2)3親等以内の血族(養父、養母または養子を含む)、(3)2親等以内の姻族を指します。

2-1.申し込み資格

  1. 申込者が65歳以上であること(B-2,C,D区分は共に申し込みされる方も同様)
  2. 申込者が本市に引き続き2年以上の住民登録があること(木更津市霊園の一般墓地を返還しようとする方を除く)
  3. 木更津市霊園に墓地を有していないこと(木更津市霊園の一般墓地を返還しようとする方を除く)

2-2.応募書類

  1. 木更津市霊園合葬式墓地抽選申込書
  2. 返信用長型3号封筒 2通(それぞれ110円切手を貼付したもの) 詳細は下記添付ファイル『令和7年度合葬式墓地募集案内』をご参照ください。

2-3.合葬式墓地申込みに伴う注意事項について

  • 納骨壇の使用期限は、使用許可のあった日から起算し20年となります。また、使用期限を超えた焼骨は、合葬室へ移動します。
  • 納骨室への入室は、焼骨を埋蔵する場合のみとし、それ以降に入室はできません。また、合葬室への入室もできません。
  • 合葬室に埋蔵された焼骨は、返還しません。
  • 記名板の使用は許可後に変更できず、戒名は彫れません。
  • プレートへ氏名等を彫る際は、お客様が業者へ手配し、費用を負担する必要があります。

この記事に関するお問い合わせ先

環境部生活環境課
〒292-0838
千葉県木更津市潮浜3-1(クリーンセンター内)
生活衛生係・まち美化係電話番号:0438-36-1432
ファクス:0438-30-7322
環境部生活環境課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。