現在のページ

最低賃金・特定(産業別)最低賃金

ページID : 5271

更新日:2025年01月22日

千葉県最低賃金改正【令和7年10月3日から】

  •  千葉県内の事業場で働くすべての労働者(パート、アルバイト等を含む)とその使用者に適用される「千葉県最低賃金」(地域別最低賃金)が改正されました。
     令和7年10月3日から 時間額 1,140(従来の1,076円から64円引上げ)
  •  使用者は、この額より低い賃金で労働者を使用することはできません。仮に、この額より低い賃金を定めていても、法律により無効とされ、最低賃金と同額の定めをしたものとみなされます。
  •  賃金を最低賃金額と比較するに当たっては、確認したい賃金を時間額に換算して比較します。その際、
    1. 精皆勤手当、通勤手当、家族手当、
    2. 時間外労働、休日労働、深夜労働に対して支払われる賃金(割増賃金など)、
    3. 臨時に支払われる賃金(結婚手当など)、
    4. 1か月を超える期間ごとに支払われる賃金(賞与など)
      は算入しません。

千葉県特定(産業別)最低賃金、助成金などについて

  • 最低賃金は、県内で働くすべての労働者に適用されますが、精神又は身体の障害により著しく労働能力の低い者等については、使用者が労働局長の許可を受けることにより、最低賃金の減額の特例が認められています。
  • 「千葉県最低賃金」の他に、業種により定められている「特定最低賃金」が適用される場合がありますので、御注意ください。
千葉県特定(産業別)最低賃金一覧
業種 改正時間額 発効日
鉄鋼業 1,147円 令和6年12月25日
電子部品・デバイス・電子回路、
電気機械器具、情報通信機械器具製造業    
1,140円 令和7年10月3日
  • 最低賃金引上げの支援策として業務改善助成金キャリアアップ助成金があります。
  • 業務改善助成金の詳しい内容については、業務改善助成金コールセンター(電話:0120-366-440)、キャリアアップ助成金の詳しい内容については、千葉労働局対策課分室(電話:043-441-5678)にお問い合わせください。
  • 「千葉働き方改革推進支援センター」(電話:0120-174-864)では、業務改善助成金の申請や労務管理等の相談に総合的に対応する支援を行っています。相談は無料ですので、御利用ください。
  • 賃金引き上げ特設ページ(厚生労働省)では、賃金引き上げを実施した企業の取り組み事例や、各地域における平均的な賃金額の検索機能など、賃金引き上げのために参考となる情報を掲載していますので、賃金引き上げを検討される際に御利用下さい。

お問い合わせ先(最低賃金の詳しい内容について)

  • 千葉労働局労働基準部賃金室
     電話:043-221-2328
  • 木更津労働基準監督署 方面(労働条件)
     電話:0438-22-6165

この記事に関するお問い合わせ先

経済部産業振興課
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
駅前庁舎(スパークルシティ木更津8階)
移住定住・企業立地推進係電話番号:0438-23-8519
商工労政係電話番号:0438-23-8460
ファクス:0438-23-0075
経済部産業振興課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか