就職やスキルアップに!ハロートレーニング(公的職業訓練)を活用しよう!
ハロートレーニングって?
ハロートレーニングは、希望する仕事に就くために必要な職業スキルや知識を習得することができる公的制度です。
どんな人が受講できるの?
- 主に雇用保険の失業給付を受給されている方が対象です。
- ハローワークの職員にご相談いただき、職業訓練などの支援が必要と認められることが必要です。
まずはお近くのハローワークまでお問い合わせください。
原則として、週20時間以上お仕事をされている方は受講できません。
公共職業訓練とは?
- 3か月~2年の間で、就職に役立つ技能や知識を習得することができます。
- きめ細かな就職支援が受けられます。
- 受講料はテキスト代(1、2万円程度)を除き無料です。
訓練コース
- 事務実務
- IT
- 製造
- 介護
- デザイン
- システム開発
- CAD
など、様々な分野があります。
受講料
無料
- (注意)一部のハロートレーニングは有料です。(在職者または学卒者向けコース)
- (注意)テキスト代等の自己負担があります。
- (注意)受講者の世帯収入等によっては、訓練受講中に生活支援のための給付金があります。
ハロートレーニング(公的職業訓練)のご案内 (就職に向けてスキルを身につけたい方へ)(千葉労働局のサイト)
問い合わせ先
ハローワーク木更津
電話:0438-25-8609
この記事に関するお問い合わせ先
経済部産業振興課
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
駅前庁舎(スパークルシティ木更津8階)
移住定住・企業立地推進係電話番号:0438-23-8519
商工労政係電話番号:0438-23-8460
ファクス:0438-23-0075
経済部産業振興課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年02月29日