現在のページ

木更津市の社会福祉団体

ページID : 1670

更新日:2024年02月29日

木更津市社会福祉協議会

木更津市社会福祉協議会は、社会福祉法に基づき木更津市における社会福祉を目的とする事業を経営する者及び社会福祉に関する活動を行う者(木更津市における社会福祉事業又は更生保護事業を経営する者の過半数)が参加し、次の事業を行うことにより地域福祉の推進を図ることを目的とする団体です。

  1. 社会福祉を目的とする事業の企画及び実施
  2. 社会福祉に関する活動への住民の参加のための援助
  3. 社会福祉を目的とする事業に関する調査、普及、宣伝、連絡、調整及び助成
  4. その他、社会福祉を目的とする事業の健全な発達を図るために必要な事業

民生委員児童委員協議会

民生委員協議会は、民生委員法に基づき設置が義務づけられている民生委員の組織です。
本市には、15の地区民生委員児童委員協議会が設置されています。また各地区間の調整と連携を図るため、各地区の代表者で構成する木更津市民生委員児童委員協議会を設置しています。木更津市社会福祉協議会に事務局があります。

(任務)
民生委員協議会の任務として民生委員法は、次のように規定しています。

  1. 民生委員が担当する区域又は事項を定めること
  2. 民生委員の職務に関する連絡及び調整をすること
  3. 民生委員の職務に関して関係行政機関との連絡に当たること
  4. 必要な資料及び情報を集めること
  5. 民生委員に、その職務を遂行するに必要な事項を処理すること

木更津市赤十字奉仕団

赤十字奉仕団は、活動内容や活動地域・構成者によって、地域・青年・特殊と3つの奉仕団に分けられます。ここでいう木更津市赤十字奉仕団とは、地域赤十字奉仕団のことを指しています。
おもな活動内容は、日本赤十字社社費(社資)募集のための社員増強運動への協力や献血会場での奉仕活動、救急法(心肺蘇生法、包帯法、止血法など)修得のための研修、様々なキャンペーンの街頭でのお手伝い、老人ホームでのボランティア活動など、赤十字の理念に基づき日本赤十字社の赤十字事業の地域における推進者として、人々のしあわせを願い、明るく住みよい社会を築き上げて行くため、陰の力となって数多くの活動に取り組んでいます。

木更津市遺族会

市内に居住する戦没者遺族をもって結成している組織です。
この会は事務局を木更津市社会福祉協議会内に置いています。
英霊の顕彰、戦没者遺族の福祉増進を図り会員の品性向上と涵養道義の高揚に努め、会員相互の親睦を図ることを目的としています。

君津地区保護司会

保護司は、保護司法に基づき、法務大臣から委嘱を受けた非常勤の国家公務員です。
保護観察官(更生保護に関する専門的な知識に基づいて、保護観察の実施などに当たる国家公務員)と協力して、活動しています。
地域社会の中で犯罪をした人や非行に走った人たちの立ち直りの援助や地域住民からの犯罪や非行の予防に関する相談に応じ、必要な助言・指導を行なうなど、更生保護行政の重要な役割を担っています。
この会(木更津・君津・富津・袖ヶ浦四市の保護司で構成)は事務局を木更津市社会福祉協議会内に置いています。

君津地区更生保護女性会木更津支部

更生保護女性会は、女性の立場から、犯罪や非行を未然に防止するための啓発活動を行うとともに、次代を担う青少年の健全な育成に努め、過ちに陥った人々の更生に協力することによって、犯罪や非行のない明るい社会の実現に寄与することを目的とするボランティア団体です。当地域では木更津市・君津市・富津市・袖ヶ浦市の4市で君津地区更生保護女性会を組織しています。君津地区更生保護女性会の事務局は富津市福祉事務所に置かれ、木更津支部の事務局は木更津市社会福祉協議会内に置いています。
更生保護女性会の主な活動は、次のとおりです。

  1. 犯罪・非行予防活動の実施
  2. 子育て支援活動
  3. 更生保護施設に対する援助
  4. BBS運動に対する援助
  5. 矯正施設収容者やその家族に対する援助
  6. 保護司活動に対する協力

関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部福祉相談課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
地域福祉係電話番号:0438-23-6717
相談支援係電話番号:0438-23-6716
ファクス:0438-25-1213
福祉部福祉相談課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか