現在のページ

介護予防教室(高齢者の食と運動の元気アップ教室)

ページID : 1360

更新日:2025年05月01日

高齢者の食と運動の元気アップ教室参加者募集

管理栄養士と健康運動指導士が、高齢者の「食」と「運動」の両面からサポートします!
教室では、電子レンジなどを使った簡単な調理実習や試食、自宅でできる運動の紹介・実践を行います。

ぜひご参加ください!

(注意)ご参加いただくには、事前のお申込みをお願いします。また、状況により内容が変更になる場合があります。

開催期日・開催場所

各コースの期日・場所

コース

日程

場所

申し込み受付
第1コース 6月3日(火曜日)・6月10日(火曜日) 清見台公民館 受付中
第2コース 6月19日(木曜日)・6月25日(水曜日) 八幡台公民館 受付中
第3コース 7月1日(火曜日)・7月8日(火曜日) 金田地域交流センター 受付中
第4コース

7月16日(水曜日)・7月23日(水曜日)

桜井公民館 受付中
第5コース

8月5日(火曜日)・8月12日(火曜日)

鎌足公民館 受付中
第6コース

9月9日(火曜日)・9月16日(火曜日)

東清公民館 受付中
第7コース 10月8日(水曜日)・10月15日(水曜日) 岩根西公民館 受付中
第8コース 10月21日(火曜日)・10月28日(火曜日) 富来田公民館 受付中

開催時間

午前10時から午前11時30分まで(受付開始は午前9時30分から)

対象

原則として、2回とも参加できる市内在住で概ね65歳以上の人

(注意)要介護認定を受けている人や医師から運動を制限されている人はご遠慮ください。

参加費

無料

持ち物等

筆記用具、エプロン、三角巾、マスク(調理実習用)、飲み物

動きやすい服装・靴でご参加ください。

申込方法

参加の希望コース・住所・氏名・年齢・電話番号を、
下記の担当課の窓口・電話・ファクス・E-mailのいずれかで申し込みください。

電話:0438-23-2630

ファクス:0438-25-1213

E-mail:kourei@city.kisarazu.lg.jp

申込期日

5月27日(火曜日)までにお申込みください。

(注意)定員を超えていない場合は、申込期日後でも参加可能ですので、お問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部高齢者福祉課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
地域包括ケア係電話番号:0438-23-2630
いきがい支援係電話番号:0438-23-2695
ファクス:0438-25-1213
福祉部高齢者福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか