75歳以上の方にクオ・カードをお送りしました。
3月に木更津市から、物価高騰対策として、75歳以上の方を対象にクオ・カードをお送りしました。
対象となる方で、お受け取りをされていない方は、至急0438-40-5081までご連絡ください。
この事業は国からの「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」を活用しています。
支給対象
令和6年1月1日時点で、本市に住所があり、かつ令和6年3月31日までに75歳以上となる方(昭和24年3月31日以前に生まれた方)
令和6年1月2日以降に市外転出、あるいは、お亡くなりになられた場合も対象となり、返品は不要です。
再送付の受付期限
令和6年6月14日(金曜日)まで
発送時期
発送は、簡易書留郵便で3月末までに配送いたしました。
お問い合わせ先
木更津市役所福祉部高齢者福祉課
市クオ・カード専用問合せ電話番号は0438-40-5081
(令和6年3月1日から令和6年6月14日まで)
上記の期間以降の電話番号は0438-23-2695
受付時間は平日午前8時30分から午後5時まで
送付する物
クオ・カード(3千円分)

木更津市内でクオ・カードを使える店舗(令和6年1月1日現在)
- コンビニエンスストアはセブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、デイリーヤマザキなどの計63店舗で使用できます。
- ファミリーレストランはデニーズ木更津北店1店舗で使用できます。
- ドラッグストアはマツモトキヨシ5店舗で使用できます。
- 書店は精文館書店木更津店1店舗、未来屋書店2店舗で使用できます。
クオ・カード加盟店の詳細はこちらよりご確認ください
クオ・カードの使い方等についてのお問い合わせ(平日の午前9時から午後5時まで)
フリーダイヤル 0120ー340—541
代理人が受け取る場合の委任状
代理人が来庁によりクオ・カードを受け取る場合には、委任状と来庁する方の本人確認書類(マイナンバーカードなどの公的機関が発行する書類)を持参ください。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉部高齢者福祉課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
地域包括ケア係電話番号:0438-23-2630
いきがい支援係電話番号:0438-23-2695
ファクス:0438-25-1213
福祉部高齢者福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
更新日:2024年03月01日