現在のページ

その他の障害福祉制度

ページID : 1562

更新日:2024年02月29日

1.自動車改造費の助成

身体障害者手帳(肢体不自由で1級から2級)をお持ちの人が自動車を所持し、かつ本人が運転する場合に助成します。

対象者

次の1.から3.までの全ての要件を満たす人

  1. 肢体不自由で1級または2級の身体障害者手帳をお持ちの人
  2. 本人名義の自動車をお持ちの人
  3. 運転免許証をお持ちの人

手続き

印鑑、身体障害者手帳(写し可)、本人の免許証(写し可)、対象となる自動車の車検証(写し可)、自動車の改造に要した費用の額を証する書類をお持ちください。

ひとこと

車1台につき1回のみ支給します。助成上限額は100,000円です。(注意)所得制限があります。

事前に障がい福祉課へお問い合わせください。

2.自動車運転免許取得費の助成

身体障害者手帳などを持つ人が、就労などを目的に運転免許を取得した場合に助成します。

対象者

身体障害者手帳(1級~4級)、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかをお持ちの人。

手続き

印鑑、身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳(写し可)、運転免許証(写し可)、運転免許証取得に直接要した費用の額を証する書類をお持ちください。

ひとこと

ひとり一回限りご利用いただけます。助成上限額は100,000円です。

事前に障がい福祉課へお問い合わせください。

3.訪問入浴

重度の障がいの人に週2回を限度に移動入浴車を派遣します。

対象者

  • 65歳未満の身体障害者手帳1級または2級の在宅の人。(原則18才以上)
  • 障がいの状態や住居の構造上、他の制度を利用しても居宅での入浴が困難な人。

(注意)いずれも満たす必要があります。

手続き

まずは障がい福祉課へご相談ください。

ひとこと

利用回数は週2回以内です。介護保険対象者や他のサービスで入浴が可能な方は対象外となります。また、所得によって利用者負担があります。

関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部障がい福祉課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
障がい支援係電話番号:0438-23-8497
障がい給付係電話番号:0438-23-8513
基幹相談支援係電話番号:0438-23-8499
ファクス:0438-25-1213
福祉部障がい福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか