現在のページ

太陽光発電の自立運転機能をご存知ですか

ページID : 1884

更新日:2024年07月12日

太陽光発電を活用した停電時の電力確保

住宅用太陽光発電設備の多くは、停電時に自立運転を行う機能を備えています。自立運転機能によって、台風や地震等による災害時に長時間の停電があったとしても電気を使うことができ、電源確保と生活維持の一助になります。

停電となった際、自宅に太陽光発電設備を設置いただいていたご家庭では、自立運転機能により、「携帯電話の充電ができた」、「テレビで情報収集ができた」、「炊飯器で暖かいご飯を食べることができた」、「電気ポットで子どものミルクを用意できた」などの多くの声がありました。
一方で、太陽光発電設備を所有しながらも、自立運転機能の存在を知らない、あるいはその使用方法を知らない方が存在することが課題であると言われています。

ご自宅の太陽光発電システムが停電時でも電気が使用できるか確認してみてください。

太陽光発電協会 チラシ表面 太陽光発電システムは停電時でも電気が使えます。太陽光非常用コンセントに電化製品を繋ぐことで、テレビやスマートフォンによる連絡や情報取得ができた、電気ポットで赤ちゃんのミルクや非常食が作れた、炊飯器でご飯が炊けたといった事例がありました。

自立運転機能の使用方法

自立運転機能の使用方法は以下のとおりですが、メーカーや機種により操作方法が異なる場合もありますので、必ず取扱説明書をご確認ください。

  1. 自立運転用コンセントの位置を確認する。
  2. 取扱い説明書で「自立運転モード」への切り替え方法を確かめる。
  3. 主電源ブレーカーをオフにする。
  4. 太陽光発電ブレーカーをオフにする。
  5. 「自立運転モード」に切り替える。
  6. 自立運転用コンセントに必要な機器を接続して使用する。
  7. 停電が復旧した際は、必ず元に戻す。
    (自立運転モードの解除、太陽光発電用ブレーカーをオン、主電源ブレーカーをオンの順で復帰)

不明な点については、設置業者もしくはシステムメーカーにお問い合わせください。
また、設置事業者、システムメーカーのホームページにも関連情報が掲載されている場合もありますので、そちらもご参照ください。

太陽光発電協会 チラシ裏面 レッツトライ、今すぐ確認 1.太陽光非常用コンセントを探そう 屋内パワーコンディショナの場合底面か側面にコンセントがついています。屋外パワーコンディショナの場合、非常用コンセントの表記などがある場合があります。 2.自立運転への切り替え方法を確認しよう 自立運転への切り替え方はメーカーや機種によって異なるため、取扱説明書で確認してみてください。各メーカーの取り扱い説明書などはインターネットでJPEA 自立運転で検索し、検索先のページから確認する方法もあります。

自立運転機能に係る動画について

一般社団法人太陽光発電協会(JPEA)では、自立運転機能を紹介する動画を作成し、停電への備えとして自立運転方法の再確認の必要性のより分かりやすい周知に取組まれています。
下部リンクの動画をご覧いただき、自立運転機能の使用方法をご確認ください。

関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

環境部環境政策課
〒292-0838
千葉県木更津市潮浜3-1(クリーンセンター内)
政策係電話番号:0438-36-1442
保全係電話番号:0438-36-1443
ファクス:0438-30-7322
環境部環境政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか