現在のページ

「きさらづ学校給食米®」の収量増に向けた土壌診断の実施(生産)

ページID : 3843

更新日:2024年02月29日

土壌診断とは?

 土壌診断は、作物を育てる際に土の中にある成分の状態を検査する土壌の健康診断です。
 今回は、有機栽培の土壌診断に適した検査キットを使い、「きさらづ学校給食米®」の協力生産者の田んぼを対象に検査を行いました。この検査キットでは、植物の生長に欠かせないチッソ(N)、リン(P)、カリウム(K)をはじめとして、10項目以上の成分を検査することができます。

 計測結果は生産者の皆様に配布し、土壌の状態確認や、肥料を使用する際の参考にしていただきました。
 令和5年産の「きさらづ学校給食米®」収量増加に繋がり、多くのをお米を学校給食に提供できることを期待しています。(参考:令和4年産収穫量:約71トン(玄米)、ほ場面積:約20ヘクタール)

細長いスコップを使い、田んぼ内の土壌を採取する様子の写真
机上に置かれた検査キットと、蓋をした試験管に黄土色やグレーの液体が入った5本のサンプル土壌の写真
マスクを着用した男性職員が、机上の試験管立てに入った試験管へスポイトを使い検査薬を投入している様子の写真
机上の上の試験管立てに、薄い黄緑色の液体が入った試験管が並んでいる様子の写真

この記事に関するお問い合わせ先

経済部農林水産課
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
駅前庁舎(スパークルシティ木更津8階)
農林調整係電話番号:0438-23-8445
農林振興係電話番号:0438-23-8444
農林土木係電話番号:0438-23-8453
水産係電話番号:0438-23-8454
有機農業推進係電話番号:0438-38-6516
ファクス:0438-23-0075
経済部農林水産課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか